Article
CDエスペランサ・スポルディング/中世への旅
2016/ 05/ 25お久しぶりでございます。
毎日ネタはたくさんあるのですが、書きそびれてしまう…。
最近、通勤電車の中では学童保育関係のメールのやり取りに明け暮れているところ。娘×2との交換日記も滞ってしまって、いかんいかん。
軽く行きましょね。
久しぶりにCDを買いました。
その1

毎日ネタはたくさんあるのですが、書きそびれてしまう…。
最近、通勤電車の中では学童保育関係のメールのやり取りに明け暮れているところ。娘×2との交換日記も滞ってしまって、いかんいかん。
軽く行きましょね。
久しぶりにCDを買いました。
その1

Facebookの投稿で動画を見て、かっちょいー!と調べたら、ちょうど新譜が出たところだったのです。
ジャズはとんと分かりませんが、かっこいいですよーー! YouTube見てみるよろし!
この方はベーシストであり、ボーカリスト。動画ではウッドベースを弾きながら歌を歌っていた。お顔もキュート。
高校出て大学行って、バークレー音楽院行って、20才でバークレーの講師になったという人。すごい人がいるもんだ。
そして解説を読んでいたら、でびぼ様の名前が。えっ?!
トニー・ヴィスコンティが共同プロデュースということだった。
そうかあ。これもご縁なのかも~。
その2
エインシェントミュージック。
「中世への旅」
音楽教室講師時代、天神に行って楽譜やCDを買い漁るのがたまの楽しみだった…いや、半分は仕事用で、ストレス(?)発散のように買っていた感じだったけど。そんなときに買ったCD。
6枚組なんだが、バラで3枚しか持ってなかった。
で、やーっと入手。バラはないのでボックスなんだけど、安いです(中古)。ブックレットもついている。残念ながら、日本語はないけど…
世俗音楽は、あんまり好きじゃないんですよ。
でもこれ、1巻なんかグレゴリオ聖歌以前の音楽なのだ。すごいでしょう?
コメント