fc2ブログ

Article

        

サイボク2

2006/ 11/ 06
                 
サイボクのフランクフルトもう1週間前の話になるのですが。
コンサートに来てくれた会社のAさんからいただいたサイボクのウィンナーを食べ終わった。ので、買いにいくぞー。
で、まるひろに行ってきました(10/29「ずぼら主婦 夫の誕生日」)。サイボクのHPで取扱店になってましたので…。


            

地下の食品売り場へ。どこどこどこ?!
案内図を見ると、ちゃんとサイボクコーナーと書かれていた。いちばん奥。あった~!

…と、その手前で、ニッポンハムの森の薫りウィンナーの試食をやっていた。私はサイボクだけが目当てで来たので素通りしたら、吸い込まれる娘…。当然「お嬢ちゃん、食べる~?」と差し出されるウィンナー。「はい、ママも」「あ、ありがとうございます」
あれ?
ヘコヘコしながら、隣のサイボクコーナーへ娘を引っ張っていく私。

おお、これですか~~!
そういえば、パックに入ってるウィンナーって買ったことなかったかも…。いつも袋入りだ。サイボクのはお肉のように全部パックに入っておりました。
どうしよっかなー。やっぱり、定番のポークウィンナーでしょー。それから、今回はフランクフルトを買ってみました。ふふふふふ。

そして…。実は前回の記事(10/21「サイボク」)を読んでくれたAさんから、「やっぱりサイボクはお肉なんだなー」とのご指摘をいただいておりましたので、今回はお肉に挑戦!
自然に値段を見てしまう私…ははは。100g100円が基準でございますので…となると、やっぱりちょっとお高めですねえ。ひき肉だとちょっと安いけど、味を試してみたくて買うわけだし…。今日は夫の誕生日だ、いっそのこと高~~いのを買っちゃおうか…。
なんて迷ってたら、娘がまた「森の薫り」のほうへ…
「あら~、もう1個食べる~?」
やーん(お昼前だし)すみませーん…買わないんですけどおおおお…

サイボクのもも肉おっ、半額シール発見! 豚もも肉ブロック。どう使えばいいのかよく分かりませんが、これにしよう。さ、レジに行くよ!

無事ゲット~。


まるひろの地下、奥の方は久しぶりに来ました。7時半までだから帰りには寄れないということと、「スーパー」っていうより「デパート」の食品売り場、やはりちょっと値段が高めってことで、普段来ることはほとんどなく。でもさっきも書きましたが、目玉がぶっ飛ぶほど高いわけじゃないし、こんな50%OFFシールをねらって買えば、いいものがそろってるからいいんだけどね~。

お魚なんかは、以前はときどき買っていました。けっこう安くて、そして良い魚があるのだ。でもって、お店の人がいい場所に立ってるから、さばいてもらうのも頼みやすいし。ザルなんかに盛られていて、「○○くださーい」って言えば袋に入れてくれるのよね。ちゃんと「魚屋さん」仕様だ。
他のスーパーも頼めばやってくれるだろうけど、店員さんが専門でいつも売り場に立っているわけじゃないから(他の仕事をしている)ちと頼みにくい。

と、魚の話になってしまいましたが、お肉お肉!


帰ってからさっそく、お昼にフランクフルトをいただきました!
朝、夫が野菜スープを作ってくれていたので、温め直すときにフランクフルトもドボン(トップの写真です)。
うわお~~~! プリップリのムニュムニュ!! 大きい分、さらに食べごたえあり! うにゃ~~~~。

ごはんちゃん
これとごはんでお昼。スープには大量の野菜が入っており、タンパク源はフランクフルト、そして主食はごはん、で、バランスとれてると思うんだけど、ただの白ごはんじゃ味気ないかなと、ごはんちゃん登場。
お茶碗に入れてひっくり返しただけで、かわいくなる~。今回は、のりとしその葉を使ってみました。プリン型でするとプリン山になります。カレーのときにはレーズンをのせたりして。
これにスープをかけて食べてもおいしいでしょうね。



さてさて! 豚もも肉ブロックの行方。
もも肉ってなんですか?(ああ、家庭科で覚えたよなあ…)ということで「ベターホームのお料理一年生」で調べると
「脂肪がほとんどない赤身肉。とんかつ、焼き豚、酢豚に。薄切りはいためものに。」
ということでしたので、焼き豚にしました。というか、茹で豚? いや、煮豚かな? いつも作るのがあるのです。レシピは「休日に作っておけば、毎日のごはんが楽になる」by板井典夫。6/25「Daddyが来ました」でも書いたのですが、ぶたのしょうゆ煮です。ゆで卵も一緒に漬け込みます。うふふふふ。

煮豚できあがり! こんな感じです。

ちなみに、圧力鍋を使用。


ラーメン煮汁も使って、夫がラーメンにしてくれました~。


ん? お肉ですか? 他のお肉との違いはよく分かりません…味音痴なんです、すみませんー。というわけで自己満足の世界…。
しょうゆ煮は、おいしくできました。ただ、脂身がないから、とろとろお肉というわけにはいきませんでしたが、ちゃんと味がしみておいしかったです。それなりにうまくいきました。


そういえば、ウィンナーといえば。たこさんになっていたりすると、なんかちょっとうれしい。
e-お弁当作っちゃいました!」というサイトの、「ウィンナーの飾り切り」というのを発見。すごい。ウィンナーの種類についても書かれています(サイボクはないけど。それに、やっぱりお弁当のタコさんウィンナーは、毒々しい赤が似合う…?!)。
お弁当のサイトなので、もちろんウィンナー以外もいろいろついています。こんなにカラフルにできるもんなのかと、感心します。ふへー。


昨晩の読み聞かせ 「うちにかえったガラゴ」
なぜか久々に。

            
                                  

コメント