Article
スノーマン
2016/ 01/ 22寒いですねー! 1月下旬、今がピークだろうか。
冬といえば「スノーマン」。アニメ版には、でびぼ様が出ているのだが、ご存知でしょうか。声優としてじゃなくて(てか、このアニメ、セリフないし)冒頭で、大人になった主人公の男の子が語る場面があって、そこに。その部分はアニメじゃなくて実写なのだ。
次女は、スノーマン、覚えてないみたい…というか見てない? 長女は覚えていて、最後が悲しいからあんまり見たくないとか言う。
そういうわけで、この私が珍しく原作本を持たずに、アニメ化されたほうを持っているという…。
あと、ピアノ譜を持っている。

冬といえば「スノーマン」。アニメ版には、でびぼ様が出ているのだが、ご存知でしょうか。声優としてじゃなくて(てか、このアニメ、セリフないし)冒頭で、大人になった主人公の男の子が語る場面があって、そこに。その部分はアニメじゃなくて実写なのだ。
次女は、スノーマン、覚えてないみたい…というか見てない? 長女は覚えていて、最後が悲しいからあんまり見たくないとか言う。
そういうわけで、この私が珍しく原作本を持たずに、アニメ化されたほうを持っているという…。
あと、ピアノ譜を持っている。

楽譜にはイラストが少しついていて、後ろにはあのラストのがっくしシーンが。ううう。
さて、スノーマンといえば、同じレイモンド・ブリッグズの「風が吹くとき」
これは絵本とサントラを持っている。絵本は古本屋さんでたまたま見つけて買ったのだが、娘(まだ長女だけのとき)にはちと刺激が強いだろうと封印して…どこにあるんだろう?
長女にはそろそろ読ませたほうがいいかもしれない。次女はもうちょっと後でいいだろう。怖いですよね…
音楽はピンクフロイドの人なんだが、テーマソングがでびぼ様。いい曲です。
コメント