fc2ブログ

Article

        

サンシャイン国際水族館へ

2006/ 11/ 04
                 
サンシャイン国際水族館 オーストラリアの海冬に上野動物園へ行きました。また行きたいとずっと思っていて、ではこの連休中にと話が出たところで、ふと夫が「水族館は?」
そういえば上野と池袋は、距離的にはここから同じぐらいなのです。というわけで、サンシャインの水族館へGO!
            

娘のサイクルから考えて、10:00の開園に間に合うように行くべし! …だったのですが、いつもより行動が遅くなっちゃった~。が、夫が朝ごはんを車で食べられるように用意してくれて(おにぎりetc.)娘を起こして着替えさせて車へ。
1時間ほどで到着~!

入口から中へ入ると、そこは屋外。屋上なのです。えーと、どっちに行けばいいのかしら…。夫が水族館を見つけて行こうとしたら、娘が「こっち~!!」と引っ張る。「Zoo-Zoo広場」です。動物園もちょこっとあるのです。
というわけでペリカンとお食事タイムのペンギンを見て(近距離!)…そして「Zoo-Zooハウス」へ。ガラス張りの部屋の中に、動物が放し飼いのようになっています。二重扉を順番に入っていきます。

うう、名前忘れちゃったけど、うさぎの顔したカンガルーみたいなのがムシャムシャ葉っぱを食べております。恐がらない娘。あらま。…どころか次にさっさと進んだら怒った。むーん。しばらくいじけてすわりこむ。
午前中のわがままちゃんビーム第一波ですな…。
アリクイもいました。アリを食べながら地面ばっかり向いてのそのそ歩くような動物かと思っていましたが、かなり活発。高いところへ行ったり、始終動き回っていました。

そして…

サンシャイン国際水族館 アルマジロサンシャイン国際水族館 アルマジロ

初めて見ました。アルマジロ!
折り重なっていて、ダンゴムシみたいでした…。

HPの「ミナミコアリクイの飼育日記」を見ていたら、アリクイが大の字になって寝ている写真があり「リラックスしているとアルマジロと同じように仰向けになって寝ます。」と書かれておりました。
アルマジロって、仰向けで寝るのか?!?!

サンシャイン国際水族館 ワオキツネザルその上にワオキツネザルのお団子を、夫が発見。
「寒いよおおお~」って?! 
何匹いたんだろ…。


ハウスを出ると、この水族館のキャラクターに乗って記念撮影できるスペースが。見た目はコインを入れて動く乗り物のようです。それで娘が乗りたがる乗りたがる…。順番もあるし、さっさと次に行かないと~。
実はその裏にある建物は…

サンシャイン国際水族館 マンボウマンボウ!
初めて見ました! でか~っ!!
そして、なんだか顔が人間っぽいなあ。口の動きとか…。
大きいものだと、2トン、4mほどあると…げげげげげ。

なんてこっちが驚いている間も、乗り物に戻ろうとする娘。ワガママちゃんビーム第二波~!
はあ~…。


サンシャイン国際水族館 ペリカンと、そこへペリカンのパレード開始。ごはんタイムで、ペリカンが檻を出てちょっと歩いて移動するのです。おもちゃのラッパみたいな鳴き声と共に、でかい鳥がドスドス…。

そしてふとバックを見ると、ビルがにょっきり。ここは池袋のど真ん中。不思議な光景です。


さ、水族館水族館! 広場はアシカショーの開始を待つお客さんでいっぱい。ショーを見ている時間はないので、娘に気づかれないようにさっさと横切って、水族館へ。

わあああああ…
BGM:サンサーンスの「水族館」

マイワシです。ふだん食べてるのみたいに、黒くない…。
サンシャイン国際水族館 お魚

珊瑚やイソギンチャクも見られます。

サンシャイン国際水族館 お魚


サンシャイン国際水族館 にょろにょろこ、これは…?
夫は目が合ってしまったらしい(?!)。


サンシャイン国際水族館 エイ中央にある、メインの水槽。
エイが何度も上を通過。下の方で反対向きにサメが何度も通過。奥の方ではタイのような大きな魚がじーっと動かず。
で、目の前のほら穴にいるのは…

ウツボです。グロイ…。
サンシャイン国際水族館 うつぼ


見ていると穴からどんどん首(?)を出してきたのですが、全部出るかなと思ったら出きっていないまま、にょろっと頭をUターンさせ、中に入ってしまいました。

この穴に2匹。左の穴にも2匹。真ん中はよーく見ると奥の方にいるっぽかった。いったい何匹入ってるんだ…。
模様がそれぞれ違っていました。これは小さな黒点ですが、一番左のなんかは、キリンのようだった。

ウツボと言えば。先週でしたでしょうか、土曜日の行きつけスーパー「ヤオヒロ」の魚売り場で見たんです、パックに入って売られているのを…。

サンシャイン国際水族館 淡水魚淡水魚コーナー。
でかすぎ。


そうだ、あざらしやラッコもいました。近距離で見られました。

サンシャイン国際水族館 くらげ暗くてきれいに写せませんでしたが、くらげです。同じ種類なのに、こんなにいろんな色。アイスクリームみたい…。


階段をのぼって、上の階へいくと…お待ちかね~!
ほんの一部ですが、どうぞ!
サンシャイン国際水族館 トマトガエルサンシャイン国際水族館 とかげ

サンシャイン国際水族館 かめカメは見ていく水槽ごとに大きくなっていって、おもしろかった。ぷぷ。
でも上野動物園のほどは大きくなかった…あれはほんとすごいのかも…。


サンシャイン国際水族館 世界一大きなカエル世界一大きなカエル!
木の陰に、くりくりおめめが見えています。

サンシャイン国際水族館 ヤドクガエルヤドクガエルです!
水槽が蒸気で曇っていて、写真がイマイチ。ううう。


そして、トップの写真、美しいオーストラリアの魚と珊瑚。ピンクだ、紫だ。
よその子どもさんが「ニモだ~!」と言っていました。あ、ほんとだ。

ちなみに娘はもうグデグデでございました…。ハイテンションで、一人で踊ったりポーズをとったりしていたのが、次は「抱っこ~」 それを無視してカエルに狂喜する私。
もうお昼を過ぎた。
が、水槽の間を抜けると、おみやげコーナー。
まあ今回は、誰かに買っていかなくてもいいでしょ…ん、待てよ?!

おみやげはい、こちらをゲット~!
なにが入っているかは、後日公開!


そのあと、サンシャイン内でお昼を食べて、車に乗って帰りました。
おもしろかった~。


昨晩の読み聞かせ 「きいろいくれよん」
図書館にあったので、借りました。感動作。

            
                                  

コメント