Article
大雨!
2015/ 09/ 12やー、大変なことになってしまって。
せんげん台駅が水浸しになっている写真を見て、春日部に住んでいた頃を思い出した。台風が来ると水がたまってたよなあ。それが2回はあったはず。4年間住んでいて2回。
子どもの膝ぐらいまで、たまっていただろうか? 家の敷地内は大丈夫だったが、学校へはビーチサンダル履いていった気がする。
あのころは、まだ排水の整備が弱かったということかなと思うが、でもそれにしても、あの辺りは低いのかな?
せんげん台駅が水浸しになっている写真を見て、春日部に住んでいた頃を思い出した。台風が来ると水がたまってたよなあ。それが2回はあったはず。4年間住んでいて2回。
子どもの膝ぐらいまで、たまっていただろうか? 家の敷地内は大丈夫だったが、学校へはビーチサンダル履いていった気がする。
あのころは、まだ排水の整備が弱かったということかなと思うが、でもそれにしても、あの辺りは低いのかな?
今回の大雨、私がチェックしている(?)Twitterのまとめサイトに、玄関前に鯉が泳いでたとか会社の床にザリガニがいたとか、はじめはそんな画像が出ていた。が、鬼怒川が決壊して、笑ってられない状況になってしまった。
そして今度は宮城が大変に。あーあーあー…
きのうの朝は、上野東京ライン上野止まりになっていたのと、あと宇都宮線の湘南新宿ラインが運休になっていた。
なので、私はなんの支障もなく、雨もやんだから傘なしで出社できて、帰りも大丈夫だった。
が…日光。来週、長女が修学旅行なんだが。
天気は大丈夫そう。でも、鬼怒川温泉のホテルが崩れたという画像も見た。あれは日光?
先生が何か言っていなかったか、長女に聞いたら、もしかしたら県内の日帰り旅行×2日間になるかもしれない、と。ええええええ。とりあえず、いろは坂は通れなくなっているらしい。旅行会社に確認中ということだ。
うーん、県内日帰りなんてつまらん気がするし、そうそう、群馬のほうは?って、今から変更なんてね。かといって、日光はちょっと心配ではある。で、いろは坂もないんでしょ?
日を改めて、紅葉の季節にでも行ければ最高だけど、どうなんだろうか…。そういえば珍しく学校からの通知が何もないな。
とにかく現地の皆さんが無事であることを。まだまだ大変そうだ。
そしてきのうは、学校からこんなメールが届いた。
先週の北上尾駅のと同じ犯人だろうか? あのときは朝の通勤時間帯で、驚いた。今回はついに怪我させられたのね。怖い!
でもって、さっきは地震が。ひー。
コメント