Article
ナミアゲハの脱皮を目撃2
2015/ 07/ 05
天井。
左の大きいのが、ふとっちょ青虫もよよん。べっちょりフンはしていないので、蛹化にはまだもうちょっとかかりそうだが、もうすぐなんだろう、上の方でうろうろ。
そして夕方。
べっちょりフンが出ていた。上でうろうろしていたほうだ。
そのあとに、下にいた方も出したようで、吐きだまり(吐いたんじゃないけど)が二つになっていた。
が、その下にいた方は、底に転がっていた。だ、大丈夫かな。まあ、下で蛹になったのも、確かいたから…。
…と思ったら、次に見たときは上にいた。あーびっくりした。
そして夜8時過ぎ。ふと見たら、壁についていた前蛹もよよんの様子が違う。
なんかこう、縦線ができているような? でもってずっと動かなかったのに、なんだかのたうちまわりそうな?
これは、サナギになるのでは?!
ケースをテーブルに置いて見た。きゃー、脱いでるー!
ボケボケですね…
背中が割れて、本人がもだえるのと同時に、皮が下がっていく。ひゃー。
動画動画!
と盛り上がっていたのは、私、夫、長女。実はこのとき、娘×2はネイル屋さんごっこをしようとしていた。私と夫をお客にして。
チケットを渡して入店。
でも脱皮は今しか見られないから!なんて空気を読むのはまだ無理な次女。マニキュア屋さんが台無しになった、とお怒りに。むー。
そのうち、もう一匹がサナギに…!
私は次女の相手をして、夫と長女で観察することになった。
これは長女が。
というわけで、立て続けに2匹が変身。でもって、もう一匹もなんだか今にも変わりそう…で変わらない。
3人は先にお風呂に入ることになった。
こんな感じで、縦線が入っているのだ。
でもなかなか変わらないんで、Amazonでお買い物なんぞしていたらば…ぎゃっ、始まってる!
あわてて撮ったが、もうだいぶぬげてしまっていた。ざんねーん。
でも一応、こんな感じ!
[広告] VPS
脱ぎ始めたら脱ぎ終わるまではあっという間なんだが、そのあと結構長くごにょごにょしているもんなんだなあ。何してるんだろ?
というか、あのイモムシの中が、こんなカクカクサナギになっているなんて、いったいどういうこと?
コメント