Article
森山開次「サーカス」
2015/ 06/ 28長女が1年生のときに、リングの子ども版を見に行ったのよね、夫と長女が。私もそれが見たくてずっと気にしているんだが、ワーグナー生誕200周年のときさえやらなかった。もうやらないのだろうか。
で、今年はダンスと演劇へ。
バレエは「シンデレラ」なんだが、都合がつかなかった。今年は日曜は行けないので、そして一日に2つというのも時間が合わなかったもんで。
実は今回、新国立劇場からメルマガがきたりしていたんだけど、どうもうまくチケットが取れなかったのだった。
親子割引とか演劇とダンス(とバレエ)のセット割引とかがあるが、それは電話予約だけで、でも、かけてもなかなかつながらなくて、ダンスはギリギリB席に。そして演劇は結局ぴあで買って何だかいろいろ結構な手数料がかかったり。そしたら、そのあとに(?)子連れ対象の特別席発売、とかのメルマガが届いたり。
次回はうまくとりたいなあ。
というわけで、きのうはダンス公演、森山開示「サーカス」
森山さんは、コンドルズメンバーかと思ったが(コンドルズっぽくないですか?)違いますね。
「からだであそぼ」の人ってことで、私の友人は知っていたみたいだ。私はその番組知らなかった。もう今はやってないようなんだが。近藤さんも出ていたらしい。
15:30開演だったが、夫が仕事に出るついでに駅まで送ってもらって、13:15湘南新宿ライン→14:すぎ頃に初台駅着。
お茶でもしようかと調べていたら、おや、かんてんぱぱのカフェがある。新国とは駅をはさんで真反対になるんだけれど、行ってみた。このことはまた後で。
そして、もう一度駅に戻って反対側へ。エスカレーターをひとつ上ったら、小劇場の入口だった。
とりあえず席に行こうと中に入ったら…うわあ、キラキラ、いろいろぶら下がってる~! 銀色のバルーンをつなげたようなのが、中央から四方へ下がり、四隅には、はしご、ボール、水玉に穴が開いた傘(ん? あとひとつはなんだったかな)。
次女が感激していたが、はいはい、トイレいきましょね、と現実に引き戻す私。すみません。でも混むからさー。
さて、開演になると…
中央に長方形の舞台、四方に客席、二辺は雛壇に。私たちの席はバルコニーで、手すりが微妙に邪魔だったが、舞台の床が見えるのがよかった。床に映像が写し出されていたからだ。プロジェクションマッピング? というの? ちょっとチームラボみたいな?
それから衣装、そして音楽。全部オリジナルなんだよなあ。
そんなわけで、もちろんダンスもすごい&おもしろかったんだが、それだけでなくて、衣装、音楽、映像も楽しめたのだった。
終演後、まだ映像がグルグル動いている舞台に(台じゃなくて平なんだけど)乗っていいみたいだったので、私たちも下に降りてみた。そしたらライオン役のダンサーさんが現れたよ!
ロビーにもダンサーさんたちが。ただし、森山さんはおらず。
やーすごいなあ、娘×2が刺激を受けてくれるといいなあ。
おもしろかったので、サントラCD買っちゃった! 開演前に見たときは、高いからやめたのに。
あと、バッジのガチャガチャがあったので…
ガチャガチャ置くなんて、森山さんが考えたのか新国が考えたのか知らないけれど、おもしろい。
舞台みてるときは、夢みたいな時間よね…で、会場出たら、現実に引き戻される。
新宿からはちょうど湘南新宿ラインに乗れて、まっすぐ帰れた。ホームで、かんてんぱぱで買った黒豆をつまんで…。
電車はすわれるわけなかったが、次女もちゃんとずっと立ってられて、 到着。
駅には夫が迎えに来てくれていた。助かります(-人-)
電車で次女が時間を潰せたのは、メールしてたからというのもある…いいんだか悪いんだか。父ちゃんとだから、ま、いっか。
次女
迎えにきてくれるという夫の返信のあと…
長女
次女
でした。
おまけ。
そういえば、逆さまにすると宇宙から見た地球っぽいって。どうでしょう?
コメント
カイジくん、はいはい「からだであそぼ」あったね~。見てましたよ。コンドルズも、染之助さんも、ケイン・コスギも出てたわよ~。なつかしー。
2015-07-04 22:49 なおみん
私なんて、Olive見て「東京にはこげなお店のあっとねー」とか言ってた中高時代…
それにくらべれば、なおみんの距離はまだ現実的だよ~。
2015-07-07 08:29 ますみんみん
そういう、親子で楽しめるイベントに連れて行きたいんだけどね~。もうすぐ夏休みだし、何か探してみようかな~。
2015-07-08 11:46 なおみん
2015-07-09 18:56 ますみんみん