Article
お話の森
2015/ 06/ 08「ひとりでシェイクスピア」はめちゃくちゃおもしろかったのだが、次女はちょっと大変そうだったので、急遽、同じ小林顕作さんの絵本読み聞かせのほうへ、きのう行ってきた。今回、日曜は長女のバレエがあるから行かない予定にしていたのだけど、長女は夫に面倒を見てもらえたので出かけられた。

この「お話の森」は、もともとは世田谷パブリックシアターの企画なのかな? そういえばコンドルズの公演で、チラシを見たような気もする。へー絵本の読み聞かせやってるんだー、でも遠いわ、残念…って。
7月にもやるみたい。思いっきり平日で、もう手も足も出ないって感じだが。
今回のあうるすぽっとでは、金曜日に、ROLLYが読み聞かせをやっていた。私にとってはローリー寺西のほうが馴染みがあるかな。これはおもしろそう、行きたい!と思ったけど、残念ながら平日で夜で、そして中学生以上対象だと(時間帯のせいだと思うが)。いつか行けるといいなあ。
世田谷パブリックシアターのほうの「お話の森」では、もう一人、中村トオルの日もある。あらま。聞いてみたい!(で、平日なんで行けないんだけど)
ちなみにチラシの写真を見て、次女が「これ悪い人?」と聞いてきた。はははははは。
世田谷パブリックシアターは、子供用の良さげなのもやっているみたいで、いいなあ。日野皓正とか、片桐はいりとか、ちらしがありましたよ! でもやっぱりちと遠いかなあ…。
とりあえず夏はもう予定がいっぱいなので、またいつか良さそうはのがあれば、がんばって行ってみよう(?!)。
そんなわけで、きのうの今日であうるすぽっと。次女とノロノロ歩いて到着。(地元駅までは夫に送ってもらえるので、ほんと助かる!)
会場に入ると、客入れのアナウンス…が、なんか気持ち悪い。きれいなお姉さんの声じゃない。
…オフロスキーがしゃべっていた。ははははは。
チラシと一緒にこちらが。
舞台は、畳敷きでちゃぶ台が置かれてるお部屋になっている。シェルフもあって、きっとこれを読んでくれるんだなっていう本がたくさん、それから、腹巻きしてる赤い猫のあのぬいぐるみ、ペネロペのなりそこないみたいな青いぬいぐるみ、白地にピンクの水玉で角がついてるあのキャラクターの帽子なんかがのっていた。
部屋のすみにはギターがたててある。歌も歌ってくれるのかな?
そんな感じで、ちゃぶ台のお茶やお菓子も途中食べながら、オフロスキーの歌も歌ってくれながら(次女が歌えていた。もちろん、他のお子さんたちも。そうなんか、人気キャラなんやなー)絵本の読み聞かせなんであった。
舞台壁に、本が映し出されていたので、絵も見ながら。
読んでもらったのはこちら…
「きょうのごはん」加藤 休ミ
「キウイじいさん」渡辺 茂男、長 新太
「ケーキちゃん」さとう めぐみ
「こわくないこわくない」内田 麟太郎、大島 妙子
「とこやにいったライオン」サトシン、おくはら ゆめ
小林さんは声音を変えたりして読む人だった。おもしろい。
そもそも絵本じたいが、古典ではなくて最近のマニアックなのが(?)ほとんどというのもあるだろうか。
それから、ペネロペのなりそこないみたいなぬいぐるみの正体は、こちら。
「ほげちゃん」やぎ たみこ
ネットで見たことあったが、話を聞くのは今回がはじめてだった。
いやーこんな話なんだー! ぶははは!
でもちょっと見方を変えると、「チャイルドプレイ」に通じる怖さも…。
お次はしんみりと。
「きみの町に星をみているねこはいないかい?」えびな みつる
そして最後は、ガラッと雰囲気を変えて…
「花さき山」斎藤 隆介、滝平 二郎
どどーん。
これ、たぶん子供の頃読んだと思うけど、この年になると涙なくして聞けないわ。切ない話だなあ。次女はどう感じたかな。
てか、これが最後?! すごいのもってきたなあ。
インタビューによると、選んだのは主催者側みたいだけれど…・でもって今回は、これまでの公演の中から人気のものらしい。
トータルで1時間10分ぐらいだっただろうか。
次女にどれがよかったか聞くと、「ぜんぶー」
むううう。あいかわらずだが、そのうちもういちど読んでみよう。
お昼は、来るときにハンバーガーという話になっていた。次女、まだ食べたことないと。そうだっけ?(佐世保バーガーとか覚えてないかあ)
ちょうど向かいにフレッシュネスバーガーがあるのだ。
で、行ってみた。
次女はキッズセットに。ジュース、ナゲット、ポテト、ハンバーガー、そしておまけシール。
ナゲットもポテトもおいしそうに食べていたが…おや、ハンバーガーは、ハンバーグとケチャップ(?)だけ。むーん。私のチーズバーガーを食べさせた。
と、どうもちょうど冷房があたる位置だったみたい。そんな気がして何度か聞いたが、寒くないと言って、でも最後にギブアップ。もー。
そして午後になり眠いのもあっただろうか?、何度かトイレに行ったり、ちょっと大変そうな感じに…
でも、サンシャインのどんぐり共和国や、ディズニーストア、サンリオショップも見て、無事に帰宅。
駅には夫が迎えに来てくれた。助かりました。
そのあとお昼寝しないと言っていたが、2階のマットで寝てしまった。そうでしょそうでしょ。私も眠いー。
長女はポアントクラスのあと、発表会リハも。タフだわ…
というわけで、2連チャンで小林顕作さんであった。おもしろかったー。来年もあったら行きたい。
コメント