fc2ブログ

Article

        

上野東京ライン

2015/ 03/ 17
                 
帰りは、遅くなってしまった電車で大宮乗り換えのとき、同じホームの反対側に「北斗星」が到着することがある。私は全然電車のことは分からないし別にときめかないけれど、でも北斗星の食堂車のあたりなんか見ると、うわあ…とか思ってましたわ。
その姿はもう見られないのね…。3月13日で終了。ただし、定期での運行が終了して、臨時では出るようだ。
とはいえ13日はそんなことは忘れて、普通に帰宅してしまった。そして、14日は北陸新幹線開通。富山に大学時代の同級生Kちゃんがいる。もしかして直通で行けるってこと? ほほう。
そういえば、九州新幹線が鹿児島まで延びたとき、実家の最寄駅にも停まることになったのだ。すごいではないか。なのにたいして気に留めなかったのは、開通日が震災の翌日だったからだろう…私が埼京線で4時間かけて帰宅した日だ。
…と、いつのまにか新幹線が延びていっているわけだが、それよりも14日は上野東京ラインである。死活問題なんである(←大袈裟)。
            

でも、今まで朝に乗っていた上野行き(大宮で宇都宮線の湘南新宿ラインに乗り換えていた)が湘南新宿ラインになったので、ラッキーである。よかった~。

さっそくきのうの通勤ではそれに乗ったが、さっそく遅延…。前を走っている電車がなんたらかんたら、と。でも直通なので安心である。
今までは、大宮で乗り換えできるか、このままかの電車に乗って赤羽で埼京線に乗り換えるか、ドキドキハラハラだったものだ。でも今後は、乗っとくしかないんだから~。

でもって、その次が上野行きで、そのまた次が平塚行きだと。
おっ、この次の次の平塚行きでもまにあうな、と思ったらそれは上野東京ラインの平塚行きであった…。うわー、紛らわしい!!

帰りは、宇都宮線の湘南新宿ラインで池袋を出て、大宮で高崎線に乗り換えていたが、引き続き同じ乗り換え。ただし、その高崎線の出発が数分遅くなる。よって、今まで保育園には早ければ7時半に着いていたのに、もうそれはできない…って、どうせ8時までの契約だし、というか、もう私のお迎えも来週、再来週で終わりかあ…終わりなのかー!! ほへー!

次女のきのうのお習字。


「そつえん」
(「そ」はよそ見していて、こんなになってしまったらしい。もう1枚あるのだが、こっちのほうが形がいいので…)

あ、やっぱり。
ということは、来週は「にゅうがく」とか? 「いちねんせい」でいちは漢字で書くとか? いや、もうこれで終わりかな?

お習字は、家でもできるといいなあ。長女、通信講座を受ける話が出ていたのだけれど、流れちゃったな。

            
                                  

コメント