Article
メリークリスマス!
2014/ 12/ 25さて、クリスマスイブの晩ごはん。特別な日のディナーは牛ステーキでしょう!と思っていたが、娘×2はやっぱりチキンがいいって。ふーん。
丸鶏は普段から買っているので特別な感じがしないが、いつもはゆでスープ、今回はもちろんロースト。1年にいちどのことだが、下ごしらえも焼くのも時間がかかることは、いいかげん分かってきたので、まずは23日の朝に、塩砂糖にんにく水につけておいた。

参考は今年も「カリフォルニアのばあさんブログ」さん。
そして23日の夜、ロースト。200℃に余熱→170℃で60分。
あ、具はリンゴとじゃがいも。炒めたんだが、りんごは炒めなくてもいいかもしれない。つけておいた水に入れていたにんにくスライスも、具に混ぜた。
で、当日24日のディナーで温め直し…160℃で20分ほど。中の具があちあちになるほどまでには温められず。オーブンは時間がかかるよね…。
でも、おいしかった! うまくできた!
あとは、いつものポテトポタージュ、キティちゃんマカロニのクリームチーズあえ、煮物、夫made さだら。洋食器を使えば洋食である。
そしてケーキ。こちらも23日作。
ちゃんとキルシュのシロップを塗り、ホイップクリームにもキルシュを混ぜた。
中はココアスポンジ。レシピはいつもの「ちょっとビターなチョコレート菓子」のブラックフォレストケーキなんだが(本当はブラックチェリー、これはいちご)、なんか固くなっちゃった~。ま、でもそれなりにおいしかった。
そんのこんなでやっぱりすっかり遅くなってしまった。NORAD のサンタクロース追跡を見たら、ぎゃっ、もう日本に来そうだ! 早く寝なきゃー!
…と、ここでサンタ追跡のFacebookページがあることに気づき、いいね!したら、実況が始まった。
クッキーとミルク(と手紙)、設置完了。
(うううー、散らかっておる…)
お布団に入って「よるくまクリスマスの前の夜」と「リサとガスパールのはくぶつかん」を読んだら、眠った次女…と、長女と夫。Facebookでは
おお、セーフ!
結局、我が家には1時頃にサンタクロースは来たようだ。
トイレに行きたくなってしまって…で、起きて、えーい、とそのままプレゼント設置。そしてもう一度現れたらしく、早朝にミルクをゴクリ。クッキーはお持ち帰りで、後で召し上がった様子。
朝、目覚めた娘×2は、リビングに上がってからプレゼントを開けていた。毎朝、夫に無理やり起こされる次女も、ニコニコ顔で登場。
長女→UVレジンのキット、セリアの手芸パーツ(ボタン、ガマぐち、ステッカーを作るシート、チャーム)、チョコホリックのコンパクトミラー
次女→FUDGEのネイル本、水で流せる子供用のマニキュア、チョコホリックのコンパクトミラー
あと、みんなで聞いてねってCDもらいましたよ!
みなさま、素敵なクリスマスをおすごしください。
コメント