Article
神戸へ
2014/ 12/ 19実は6月頃から出ていた話で、やっと8月に調整がついたと思ったら台風で延期に。晴れ女の威力発揮です、おほほほほ。
で、実はスケジュールからして前泊の予定にしていたところを、その後はなんとか日帰りで調整。やっぱり泊まりはちょっと勘弁…
そしてついにきのう決行!だったのだが…
まず、予定通り地元駅を始発で出発。5時35分発。まだ真っ暗だ。でも、駅はもうけっこう人でいっぱいだった。きっと出勤する人。すごいなあ。
上野で山手線に乗り換えたら、あら、黄緑ではなくて全身オレンジというか茶色の電車が。東京駅100周年記念号らしい。中の広告も、そればっかりだった。12月20日が記念日なようですよ。
そして東京駅着。これは無理かもしれないなーと思っていた新幹線に余裕で乗れるぐらいスイスイであった。
そしたら、朝ごはんを買って、新幹線の改札を通った頃、会社のHちゃんから「大丈夫?!」というメールが。別に、普通に出発してるみたいだけど?と、電光掲示板をよーく見たら…雪のため(凍結のため、だったかな?)、浜松から新大阪を徐行運転する、よって60分ほど遅れる見込み、と。
どうすればいいんだろ?!
先方に連絡といっても、ちょっと早いかなあ…とりあえずメールした。これはいっそのこと行かないほうがいいのか?
でももう改札入っちゃったから新幹線代はパーだよね?
ま、1時間遅れならなんとかなるだろう。帰りがちと心配だが、これからもっとひどくなるようでもなさそうだったし、そのまま予定の新幹線に乗り込んだ。
あさごはーん。
万作弁当というのにしてみた。
おこわですね。
出発のころはすっかり夜は明けて、ピッカピカの快晴だった。富士山が見えてくると…でっかーい! きれーい!
そして道中は仕事の準備をしたり、Hちゃん、それから出張先の担当者さんとメールをやりとりしたり。
ふと外を見たら…うわー、真っ白!! 本当に雪だー!
そして本当に1時間遅れで新大阪に到着。
雪は降っておらず晴れていたが…寒い! そして在来線が遅れていた。琵琶湖線?とかなんとかが雪の影響でって。ああああ、在来線があったかああああ…もうだめだー。
そんなわけでやっと着いたらもうお昼で、予定がずれずれに。
はひー。
帰りは新大阪を20:40とかの新幹線が、終電に間に合う便だった。Facebookで友達がおいしいものでも食べてと言ってくれていたが、すまん、さっさと帰ります…
10分後に出る便の切符を買って、おみやげと晩ごはんを調達し、乗り込んだ。
ばんごはーん。おーにーく! おーにーく!
あっ、ビール&チータラ(出張といえば!)の図をアップするつもりだったのに、忘れてしまった。
というか、乗ったらさっさとお弁当広げちゃったが、晩ごはんにはまだ早い時間だった。東京に着いてからお店に入ってもよかったかもしれない。でもさっさと帰ります。
窓から見える関西の風景はもう真っ暗だったけど、京都駅に入る手前で、五重塔みたいなのが見えたよ。
それにしても、神戸、大阪、京都って近いのね。通勤通学で通える範囲なんだなあ。
そして久々の新幹線。高校時代、レッスン受けに東京まで行ったではないか。大学時代、実家が福岡になったときも、学割がきくから飛行機ではなくて新幹線で福岡まで帰っていたこともあった。ずっと埼玉県民な夫よりも、きっと私のほうが一人で新幹線に乗る機会が多かっただろう。
懐かしゅうございました。あと、ここいらは両親が連れていってくれたと思うのだが(きっと五重塔も…)、勉強不足であった。今度はちゃんと勉強してから、いつかまた行きたいものである。
で、あっというまに東京着。帰りは10分程度の遅れだった。
そのあとの乗り換えも順調にいき、10時過ぎに家に着きました。
私のまわりには、全国飛び回っているビジネスマン&ビジネスウーマンがたくさんいるが、私はそれは勘弁…。今回、先方には本当によくしていただいたが、やっぱりやだー。
最近、これのことで私がナーバスになっていた…かもしれない。で、そのせいもあるのか、次女が変なんである。突然しくしく泣き出して、死んじゃったらどうなるの?とか聞いてくるのだ。???? ここのところ寒さも本格的になってきたし、なんかやですねえ。
とりあえず一仕事終わった。冬至が過ぎれば、日はのびるのよね?! 冬休みまであともうちょっとだー!
コメント