Article
長女、持久走大会
2014/ 11/ 291、2年生→600m、3、4年生→900mに続き、5、6年生→1200m…1200! ひいいいい…
実はおとといが本番だったのだが、雨が続いたのできのうに延期に。私は半休を振り替えてもらえたので、3人で見に行ってきた。
まずはトラックを2周半走ってから外へ。2周半って、すでに500mかあ。きついなあ。そして外をぐるっとまわるんである。
スタートしてトラックを走っているとき、長女はほぼ最後尾であった。ええええ、大丈夫?!
ちなみにスタートはタイムが速い順と長女から聞いたのだが、厳密ではないのかな…長女は一番後ろにいたらしい。あんた、そんなに遅くないでしょう?!
私たちは、トラックを回っている間はトラックのそばで見て、そのあとは校庭の中から外を見た。外を3/4ぐらい通過した地点になるのだが、長女がそこを通ったときは、いつもダントツ1位のSちゃんや、長女の親友Yちゃんはゴールしているところだった。
で、私、「えーっ! もうSちゃんゴールだよ!」なんてよそ見していて、長女を見逃したのであった…。夫に写真を頼んでいたが、他の人と並んでいて重なって撮れなかったみたい。くうう。
というわけで、こんな写真しかないのですが…
結果は、60人弱中、35番。ええええ。珍しくラストスパートしていたのはよかったが、はじめが遅すぎたんじゃないかしらね…。でも自己ベストだったらしい。6分7秒とか言ってたかな? 自己ベストで35位じゃ、やっぱり遅いほうか…。半分より前を期待していたが。去年は22位だったかと。でもその前とか、2組にわかれてなかったっけ?
(今年は小5女子全部)なんだかよく分からんが、自己ベストならよかったよかった。
Yちゃんは3位。すごいー。ただし2位のSさんを抜くのが目標だったみたいなので、本人は悔しがっているかもしれないけれど、やー、3位かあ。すごいなあ。
来年は次女も走るのか…心配だ…。たぶん、出かけたりして長女のときよりよく歩いてると思うんだが、運動会なんかで見ていると、走るの遅いのよねえ。一生懸命、腕ふって走ってるんだけど。
私も含め、健康のためにも、ジョギングするといいのかもしれない。でも全然やりたくない。きのうは私が走るわけではないのに、大昔のマラソン大会を思い出して(高校が最後だったか?)クラクラしていたのだった。本当に。
さて、小5女子終了後はおいとまさせていただいて、夫の車で次女を保育園へ。私は上尾駅から会社へ。
と、その前に、anyFamで子どもブーツが安くなってないかと見に行ったのだが、あらま、ムートンタイプしかないあるよ。あれれ? うちにある一番小さいのが18cmなので、次女に17cmがあればと思ったのだけれど。
ネットでパッと見てもムートンのばっかり。お出かけ用がほしいんだけどなあ。
コメント