Article
メゾンカイザーのパン!
2006/ 10/ 07
「サンシャインの中に、かたくておいしそうなパンがたくさん並んでいるお店がありましたよ」
そして、一緒に置かれたチラシ。
「アルパ1F NEW OPEN メゾンカイザー ブティックモンブラン ローゼンハイム」
まさにかたくておいしそうなバケットの写真が…おおおおおお!
※Hさんは、私が勝手に「パン&ヨーグルト仲間」と思っているお方。でもって、くださるお手紙がとても味があっておもしろい! 手紙に限らず、ちょっとした社内の報告メモもなんか楽しい。もっとくれ~!
MAISON KAYSER メゾンカイザーは9/29オープン。
そのちょっと前に、改装中の貼り紙がされているのを見かけて(もとは喫茶店でした)また変わるのか~、サンシャインも入れ替わりが激しいのう…ぐらいに思っていた。が、次に通りかかったときにはショーケースと、カフェのように、オープンなスペースにテーブルが…。
そしてHさんからのチラシですべてが発覚。
「本場フランスの味で評判のブーランジェリーから、新しい業態のバールスタイルレストランが誕生。トラディショナル&ナチュラルをキーワードに、パンとお料理の素敵なマリアージュ(組み合わせ)を提案します」
ブーランジェリーって…前にやはりHさんからブーランジェリー・ベーという、大泉学園のパン屋さんのバケットを頂きましたが…。ベーカリーとかいうことでしょうか? ブレッド?
というわけで、とにかくパン屋さん。そしてチラシの写真には、うわ~おいしそう! ローストビーフ! と、ワイン!
「ムール貝のワイン蒸しマリニエール(1800円など、どのメニューもパンとワインに相性抜群。お客様のお好みに応じる“フードコンシェルジュ”をはじめ、焼きたてのパンを提供するラボなど、こだわりが満載です」
1800円…。しかしカタカナだらけの文章やなあ。コンシェルジュとかって最近よく聞きますが、わけわからん。
まあ、それはともかく、おいしそうではある。
9/28 オープン前日。
郵便局に行ったので前を通りかかる。会社から一番近い入口を入ってすぐなのだ。
「内覧会」の看板が出ていて、スーツ姿の男の人たちがワラワラ…一般客向けじゃなさそう。ショーケースにはかたくておいしそうなパンが! 香りも…。うう。早く食べてみたーい!
横からは、厨房(上の文章の「ラボ」ってやつですか?)もガラス張りで見える。
9/29 オープン当日。
会社襲撃の日。買ってみようか…と思ったけど、すごい行列。時間がないので断念。こりゃ、お昼どきも無理かなあ。
しかし週明けから新人研修が始まり、行く余裕がなくなった。うぐぐぐ。
10/4。
となりの席のZoubaさんがバケットを買ってきた。一口もらった。うわ~かたい~塩味~おいしい~~~。10/5。
帰りに寄るなら今日だ!と意を決してサンシャインへ。
混んでません! 買いました~!
が、意を決したわりには手持ちのお金があまりなく(私はなんでもカードで買うんです…気がつくとお財布には300円ぐらいしか入ってないことも)しかもお高めのパンばかり。というわけでちょこっとなんだけど。
バケットモンジュ 298円
50㎝ぐらいのバケットです。たぶんこのお店のメインのパン?
クロワッサン 168円
あまり興味ないのですが、娘と、かたいパンに興味がない夫のために。
フランスのなにかで1位になったと、ショーケースの札に書いてありました。
わーい、やったやった~!朝、娘がクロワッサンを食べました。バカ食い。
昨晩はごはんがなく、こんな機会なのでパンにしました。「お父さんに半分とっとこうね~」と、クロワッサンを娘に半分。やはりバカ食い。そして、バケット!
おおお。おいしいなあ! もぐもぐもぐ。娘も、もぐもぐもぐ。
フランスパンらしく、なかは穴がボコボコです。
寒かったので、即席で鮭のクリームシチューもどきを製造。なかなかグーであった(詳しくはまた今度)。
ちなみに。
「ひとちゃん、パンどうだった? おいしかったでしょ~」
「うん、クロワッサン、おしいかった」
「もう1個のほうは?」
「おしくなかった~」
そうですか…あんだけ食っといて!
そのうち他のパンも食べてみたいと思います。そして他のお店も楽しみ。
本日オープン
Patisserie Atelier de Reve Boutique Mont Blanc
パティスリー アトリエ ド リーブ ブティック モンブラン
『シロガネーゼに愛される名店「パティスリー アトリエ ド リーブ」が手がけるモンブラン専門店。定番のマロンクリームはもちろん、ゴマなどの和素材から、紅茶や木イチゴといった女性に人気の食材までもが、パティシエの技でモンブランに。産地にこだわった季節の味が楽しめるのも魅力。新鮮な驚きに満ちた10種類以上のアイテムは、落ち着いた店内でゆっくりお召し上がりいただけます。』
シロガネーゼが池袋に…。
10/11オープン
Rosenheim Rosebukett
ローゼンハイム ~ローズブーケット~
『本場ドイツ仕込みの高級ブランド「ローゼンハイム」のハム・ソーセージを、バラエティ豊かな洋風総菜とともに。・添加物を最小限に抑えたハム・ソーセージは、素材の味を最大限にいかすマイスターの伝統技術が光ります。さらにショーケースにずらりと並んだサラダや総菜は、目移りしそうなほど多彩。ランチタイムやお出かけ帰りに、食卓に華を添えるデリカテッセンへどうぞお立ち寄りください。』
ケーキ屋さんのローゼンハイムとは違うのか??
ああ、しかし、おいしいけど高いし。自作のパネ・プリエーゼを思い出してしまいました。食べたい…食べたいよう。
ホームベーカリーちゃんは本当にラクチンなんですが、なんでおいしくないんでしょう? いや、できたてはおいしいのですが、できたてだけ。ううううむ。というわけで
メゾンカイザーの公式サイト昨晩の読み聞かせ 「リサ ニューヨークへいく」
娘は「わたしって、あったまいい!」に興味あり。そのページにくると
「お母さん、あったまいい~!」
「ひとちゃん、あったまいい~!」
「お母さん、あったまいい~!」
「ひとちゃん…」続く…
コメント
管理人のみ閲覧できます
2006-10-07 22:34
これから徐々にいろいろ食べてみたいと思います。楽しみだなあ。
2006-10-08 06:59 ますみんみん