Article
バレエ「しらゆき姫」
2014/ 07/ 27第一弾は、新国立劇場バレエ団の「しらゆき姫」
たぶん夏休みのお子様向け公演なのであろう、時間短め、チケットお安め。と思ったら、伴奏が生オケではなく、でもってナレーション入りでもあった。
で、今調べてやっとわかった。音楽はヨハン・シュトラウスⅡ世だそうだ。たぶん、そういうのがあるのではなくて、いろいろ曲を選んでいるのかと。
この夏休みこども向けバージョンでは、長女が1年生のころだっただろうか、「ジークフリートの冒険~指環をとりもどせ!」というのをやっていた。もちろん「ニーベルングの指環」のこと。だからバレエではなくオペラである。
http://www.atre.jp/kids/
次女がまだ小さかったから、夫につれていってもらった。
次は私も…!と待っているのに、「パルジファル」はあったようだが(行き逃したんだか、他のに行ったんだか、次女のことがあるから行けなかったんだか、これは行かなかった…)結局、もう上演されていないみたい?? 去年はワーグナー200周年だったから、絶対やると思っていたのになかったし。
見たいなー見たいなー。
あと国立の劇場といえば、「新」じゃないほうの国立劇場でも夏休みは子ども向けの公演をやっているみたいだ。
http://ticket.ntj.jac.go.jp/oyako2014/index.html
来年こそ行ってみようか。でもまあ、次女が小学生になれば、普通の公演でもけっこう行けるだろうからね、一応、寄席、歌舞伎、狂言は子ども向け公演を見たし。いや、でも寄席はともかく、もう覚えてないかなあ…。
というところなんだか、そういうわけで次女は初オペラパレス。
二人ともこの前の発表会のワンピを着て(あ、私も)、はるばる初台へ。
【備忘録】
11:30開演。10:01発の上野行き→赤羽で埼京線→新宿→初台11:03着
初台から乗るときは、後ろのほうだとオペラシティの出口に近くなる。新国立劇場オペラパレスはもうちょい真ん中に近いぐらいがいいみたい。ややこしい!というか、いまだにオペラシティとオペラパレスの違いが分からない。
到着すると、わー、お姫様な女の子がいっぱーい。やっぱり。
長女が夫と「シンデレラ」を見に行ったときのように、ネイルとボディペインティングのサービスがあった。娘らは二人ともやらないと言っていたが(なんでや)、まあまあ、せっかくだからさ、と並ばせよとしたところ、もう今からでは開演に間に合わないと係りの人に言われて断念。
さて、開演。
あいかわらず、舞台がちゃんと見えているのか心配だったが…クッションは借りたが、やっぱり小さいのよね。長女はともかく次女。
でもまあ、いつもよりかは見ていたような気がする。やっぱり分かりやすかったんだろうな。でもって長女は、本物バレエを見て(メガネを新しくしたからよく見えていただろうし)、なんだかやる気になっていたらしかった。よーしよし。
私がおもしろかったのは、7人の小人は7人の森の精で、男性7人だったところ…ナレーションの声は、男の人だったり甲高い女の人だったり、ディズニーアニメの小人ふうはななっていたが、実際はそうではなく。いっそのことイケメン7妖精とかにしちゃえばいいのにね。
あとは、復活するシーン。白雪姫が生き返るのは王子様のキスではない。喉につまっていたリンゴのかけらを吐き出したからである。
「げっぷをしたのです。…ゲロッ!」
ぷっ。これにはみんなクスクス笑っていた。
分かりやすく時間も短く(お値段もリーズナブル)、小さめのお子さんにはとてもよい公演なのではないでしょうか。
休憩時間は、お菓子を…いつものミニシュークリームの他に、夏季限定でアイスケーキみたいなのが出ていたのでそれを。
マンゴーとラズベリー。
あ、私の格好ね。
終演後は、これからの公演の予告映像が上演された。どれも見てみたくなってしまう…。すごいなあ。さすが国立だなあ。
そして、ネイル&ボディペインティグをまたやっていたので列に並ぶ。けっこう回転は早かった。ネイルのほうが残るかなと、ネイルにしたらとすすめてこんな。
(あーピンボケ)
ポテコをくばっていたのでもらって、さて、お昼じゃー。
お寿司がいいとかおっしゃっていたがよく分からなくて(どっかありますかね?)もうとりあえずルミネへ。で、ベトナム料理屋さんにしてみた。麺好きだからよかろう。
→ヴェトナムアリス http://vietnam-alice.com/
フォー、春巻き×三種、サラダ、デザート、ベトナムコーヒーのセットを二つ。コーヒーを他のものにかえられるか聞いてみたら、マンゴージュースかハス茶にかえられると。で、ひとつをマンゴージュースに。誰が飲むかって、長女はやっぱり一口でやめちゃったけど。
春巻きとサラダ~!
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/performance/140725_003749.html
おいしいー。パクチーは入ってなくて、水を張ったグラスに入れて、ソースと一緒に持ってきてもらえる。
一枚葉っぱをちぎって、娘×2に渡してみた…が、
「ほら、『こじゃず』のCDで、♪パクチーのような、そのかーおり、そのかおり~♪って、カメムシの歌があるでしょ」
とか言っちゃったのもまずかった。二人とも拒否。ちぎったものはしかたないので私が食べたが、ううううう、だめーーーーー。
でも好きな人って好きなんですよね。パクチー専門店とかあるって聞いた。
その後、麺が。鶏・牛・シーフードから選べるので、牛さんを。食べやすいお味。
そしてデザートとコーヒー。
デザートは、ココナッツプリン~! ココナッツ大好き! 長女はギブアップで(甘さのせいなのか、味のせいなのかは不明)1つは私が。のこり一つは次女が、丸々。
ベトナムコーヒーはその場でお湯を注いでくれるのだが、グラスにはあらかじめ白いものが入っていた。練乳みたいなのかな? 混ぜると濃いコーヒー牛乳に。おいしい~。長女が飲んでおりました。
マンゴージュースは長女は拒否、次女はもちろん全部飲んだ。
おいしかったおいしかった。
そして帰りました。
埼京線に乗ったんだが、新宿始発(でももう出発間際ですわれず)、そしてなんと赤羽終点!
赤羽からの高崎線はもちろんすわれなかったが、二人ともちゃんと立っておりました。
素敵な一日でございました。
留守番の夫よ、ありがとねー。(のんびりできたかね?)
で、今日は午前と午後でハシゴでございます! うりゃー!
コメント