Article
ずぼらガーデニング
2013/ 06/ 18でも結局、降らなんだ。ちっ。
午前中は植木のお手入れなんかをした。
あいかわらずバッサバッサ切ったが、
ハーブにバッタの赤ちゃんがいる~!
しかし、捕まえても捕まえても出てくる。
こちらはキャットテイルにお逃げになった方。
きっと卵があったのね…。飛んできたのではなく、わいた状態。
今、うちで5匹飼っているが、これ以上は無理。さよなら…。
新しいカラーが咲いたが、ぎゃぎゃっ! なんですかこれ!
ラズベリーにはごっついカメムシが…ううう。
ミニバラにはあいかわらず葉っぱをステンドグラスにしちゃう誰かと、アブラムシ。
しかしなんといっても今回のメインはこちら。月桂樹なんだが。
なんすかこれはー!
上尾の公園でよく見た、あの虫だろうか。でもあれは茶色だったが。
この葉っぱが丸まっているのは、一体なんだろう。
ああああああ…
葉っぱごとバシバシ切って、おさらばに。ふう。
ラベンダーはそろそろ終わりかな。
キキョウ咲いてます。(写真が下手…)
さて、午後。
硬筆展のオープンは4時まで。夫が3時頃帰宅予定なので、それまでに次女のお昼寝をすませて…と、その他いろいろ私が少々ピリピリ(?)していたからか、午前中こもっていたからか、なかなか寝ない次女。
で、結局、寝らんかった…。ありゃー。見るからに眠そうなんだが、しかたない。
それから硬筆展に行って、そのあといつもの図書館→お買い物だったが、やっぱり炎上。眠いんでしょ! …が、眠れなかったんだもんなあ。
買い物の後始末や夕食の用意を夫に任せ(それは今日に限ったことではないが…)次女と二人、お散歩に。
家の前の道をまっすぐ行っただけなんだが、気になる木があったので。
山梔子…と書くらしい。くちなし。
もう終わりごろだったが、 まだ香りは残っていた。ふおおお…いいにおい~。
が、次女はしゃがんでアリの行列にちょっかい出しはじめた。むーん。
と、雨がポツッときだしたので、退散。
くちなし、ほしいなあ。嫁入りのときに持ってきたのは、虫にやられてしまったんだっけ。
あとジャスミン、バンマツリね。母が持ってきてくれたのに、だめにしてしまった。
もう時期が過ぎてしまっただろうか。
コメント