Article
ストラヴィンスキー・ザ・バレエまとめ
2013/ 04/ 16詳細はこちらです→http://www.tokyo-harusai.com/program/page_1337.html
4.14 [日] 15:00開演(14:00開場)東京文化会館 大ホール
《アポロ》
振付:パトリック・ド・バナ(新作)
音楽:ストラヴィンスキー(《ミューズを率いるアポロ》)
ドラマトゥルグ:ジャン=フランソワ・ヴァゼル
舞台美術:アラン・ラガルド
照明:喜多村 貴
衣装:シュテファニー・ボイエルレ
アポロ:ディモ・キリーロフ・ミエフ
ミューズ:
秋山珠子(スペイン国立ダンスカンパニー プリンシパル)
橋本清香(ウィーン国立バレエ団)
アレーナ・クロシュコワ(ウィーン国立バレエ団)
演奏:長岡京室内アンサンブル
《春の祭典》
振付:モーリス・ベジャール
音楽:ストラヴィンスキー
生贄:梅澤紘貴、奈良春夏
東京バレエ団
演奏:東京都交響楽団
指揮:ジェームズ・ジャッド
そして、Facebookページに写真が出ています!
「アポロ」http://www.facebook.com/media/set/?set=a.555346397821218.1073741911.181240408565154&type=1
「春の祭典」http://www.facebook.com/media/set/?set=a.555349321154259.1073741912.181240408565154&type=1
来年もいいものが見られるといいな。
とはいえ、一部のキッズプログラムを除いて未就学児NGなので、見られるものが限られてしまうが…。あと、平日夜だったりね。
小曽根真さんのラプソディ・イン・ブルーが土曜日の午後に野外の音楽堂であるということだったので、当日券があればどさくさにまぎれて?!と悪いことももくろんでいたが、残念、天気が悪くて家にいた。そして公演も、屋内ホールに変更になった。
ワーグナーは、来年はいよいよリングに手を染めるらしい。おおお。
演奏会形式も悪くないわと思ったので…いや、でもリングなんてやっぱり舞台装置や衣装があったほうがいいいかあ。でもなかなか見られるものではないから、行ってもいいかも。
コメント