Article
金曜日のことと、上野動物園の続き
2013/ 01/ 12長女は1週間の書き初め特訓、初日であった。この連休はおうちで練習である。がんばりやー。
さて本日は、次女と動物園に行ったお話の続きをお送りいたします。これからがメインですよー、カエラーには! あ、でもカエル写真はないんだった。ごめんなさい。

バクくん。何度見ても不思議…。
ペンギン部屋は改装中。お人形だけあった(こんなのあったっけ?)。
これってコウテイペンギンですかね? だったら実物大なのだろうか。
巨大なコウテイペンギン、実際に向き合ったときにどんなもんなのか想像がつかなかったのだが、こんな感じなのだろう。100~130センチという話なので、ちょうど次女と長女をもうちょい大きくしたぐらいだな。あのおしくらまんじゅうの中に二人が入ったら、うもれちゃうのね…。
それからハシビロコウを見て…(でかい! 相変わらず動かないけれど、突然バッサバッサしたりする)
両生爬虫類館へ。
イリエワニ。今日はこっち向きか。
ぶくぶく…
と、浮かんだ! そして起き上がり、反対向きへ…ほうほう!
残念ながら、あのへんなタラコ唇お魚は見られなかった。また見たーい!
こちらは普通のワニ。相変わらずかたまっている。
この手がねー、たまりません! むちむち、そしてすごい脱力してるように見えるんですけど! なんで手のひらが上向いてるんだー。
ゾウガメくん。飼育係さんが、何かしているところだった。出ていくときに、甲羅を(だったと思う)ポンポンと叩いていた。
私も叩いてみたい~。さわってみたい~。次女なんかは乗っかりそうで恐いな…。
イグアナちゃん!!
すみません、見にくいんですが、緑の方(左?)が、茶色いのを乗り越えて、右の小松菜に向かっていた。つぶされた茶色ちゃんは、下へ移動…
で、ガラスに沿って移動していたので、最短距離で見られた。
長女がこの写真を見て、さわれたの?!と聞いてきました。イグちゃんかわええ…
最後はオオアナコンダ様。えーん、怖いよう。
両生爬虫類館を出たら、帰路。「抱っこー」となり、私はひーひー言いながらいそっぷ坂を登って駅へ。
桶川駅からは、夫に迎えに来てもらった。
今回は、炎上なしでした。よかったです。ふー。楽しかった。
コメント