Article
お正月
2013/ 01/ 02今年も、とっておきのKOU KOU のお皿に、ちょこっとずつのせた。
なにもかも放棄して作った甲斐があった。あっというまに完売。意外と次女には、たたきごぼうが人気だった。てか、おせちしか食べんかった、次女。ぷんぷん!
実はメインはお雑煮。
かつお菜、しいたけ、鶏肉、ぶり、大根、そして幅をきかせているのがエビくん。冷凍睡眠中なのがこれしかなくて、エビエビした出汁になってしまった。トムヤンクンの素を入れたくなった…。
もちろん、おもちは丸もち! (from実家)
うまかっちゃん!
そして出掛けるしたく。娘×2の着物にアイロンをかけて…次女の肩&腰は、長女のときに上げたのを残しておいていたから、前のをほどくだけでよかったが、長女は縫わないと。というか、本当は腰は紐で調節するのよね…でも着付けできないので~。
しかし、時間がなかった。肩だけやったが、腰まで間に合わず。でも…なんとか大丈夫でしょ! ま、私が恥かく程度じゃ。
そして紐ではなくゴムを使用(これは便利~)。なんとか完成。
来年は、補正する時間もちゃんと予定にいれよう…。
夫の協力により、おせち詰め完了、そしてこれもいつもバタバタで写真撮り逃しちゃうんだが、今年は撮れた!
お重、素敵でしょ。友人Sちゃんからの結婚祝い。
さて、バタバタと出発。まずは夫・実家に行き(遅刻です、すみません…)
お年賀をおさめて、それから祖母宅へ。
富士山見えました!
真ん中あたり、真っ白なんだけど…
上着嫌いな(?)次女、着物が見えなくなると思ったのか被布装着を拒否したが、車を降りるときになんとか着せた。
着物だと普通のコートは羽織れないから、でも赤ずきんちゃんマント(長女が生まれるときに作ったフードつきケープ)を着せたんだが、それはうれしそうだったな。ただし、普通にはおると赤ちゃんみたいになると言って、マフラーのように首に巻いて。ふーん。
祖母宅着。義母と義姉のすんばらしいおせち(と、うちのおせち)に、ちらし寿司。朝、主食を食べなかった次女、食べる食べる…。
祖母はあいかわらずきれいだったけれど、お年をめされた感じだった。だいぶよくなったということだか、体調があんまりよくないみたい。でもやっぱりお肌つやつやで白くて、女優さんみたいだった。
あ、お年賀(兼バースデープレゼントやいろいろお礼などなど)のデジタルフォトフレームは、夫が写真をうまく選んでとりこんでくれて、設置も完了。
と、和やかに進んだが、3時過ぎごろだったろうか。おいとま直前で、次女が炎上した。みかんまで食べておきながら。しかも大きいのを丸一個。
なんとか退散、車では即沈没。
長女はもちろん問題なく過ごしておりました。
今回はずっと着物で過ごしたが、今までもそうするべきだったのよね。本人は大丈夫だから。去年なんか、夫・実家での新年会で、ご挨拶したらさっさと着替えちゃった。もったいなかった。写真撮れなかったし。
が、今年も写真撮れんかった…。あーバカバカバカ!
さて、帰宅していただいた年賀状を見たり。
晩ごはんのあとのデザートは…
なんか、気持ちわるうううい…
えーと、りんご寒なんだが。キウイ入りの。今回、がんばって裏ごしもしたが、りんご分が足りなかった感じ。
あれれ。
あと、レモン汁も切らしてしまったのだけれど、かわりにキウイの酸味で、バランス取れた…かな?
コメント