Article
プレゼントをもらいました!
2012/ 12/ 20この前の土曜日、上野動物園からの帰り、東京文化会館前を通過したとき。東京バレエ団「ベジャールのくるみ割り人形」の開演1時間前だった。
当日券あるかな? このまま行ってみようか…? と迷ったけれど、自分の姿を省みてあきらめた。毛玉つきセーター、ジーパン、きちゃないスニーカー、すっぴん…確実に浮く。
そういえばチケット買えるほどの現金もなかったし。そもそも未就学児×か。そうだ。
実は会社のAさんが、翌日曜日の公演に行っていた。で、なんと、パンフレットを買ってきてくれました!

当日券あるかな? このまま行ってみようか…? と迷ったけれど、自分の姿を省みてあきらめた。毛玉つきセーター、ジーパン、きちゃないスニーカー、すっぴん…確実に浮く。
そういえばチケット買えるほどの現金もなかったし。そもそも未就学児×か。そうだ。
実は会社のAさんが、翌日曜日の公演に行っていた。で、なんと、パンフレットを買ってきてくれました!

おおお…全然違うのねえ。金平糖の精は黒。まるでオディール。
「モーリス・ベジャール没後5年記念シリーズ」となっていた。
来年は、ワーグナーの生誕200周年でもあるし、やー、どうしましょ。子どもの向けの公演がおこなわれるといいのだけど。あ、一応、ヴェルディも200年らしいです(興味なし…)。
そしてAさんからのプレゼントはこれだけではない。なんと…
世界バレエフェスティバルの立派なカレンダーも~!
すごいでしょう?
そして、袋はfairy!
もう本当に本当に感謝です!
もちろん、きれーいすごーいと見ていた長女。ふと、バレリーナって爪先で立っているとき、足の甲がすごい曲がってるよねーと言ったら、先生にそれを家でやっておけと言われたと。
床にすわる→足をそろえてのばす→爪先を床につけるように甲をのばす、というストレッチだが、おいおい、レッスンは明日だよ! バカー!
結局、半回転の練習もしていないし…ほんとにバカだなあ。むう。
いつか長女も、トウシューズ履いてくるくる回ったり、180度に足を開いてジャンプしたりするのよねえ。
…できるかわからないって? できるまでさせますから。楽しみ~。
ところできのうのGoogleロゴ、くるみ割り人形の初演120周年でしたね。
コメント