Article
ラベルの「ボレロ」
2012/ 12/ 27写真だけでもすごーくひきつけられるもので(表紙だけでも、そうでしょう?)、長女もよく眺めている。
きのうの夜、ラベルの「ボレロ」のCDをかけて、長女にあのパンフレットに載っていた曲だと説明したら、踊り出した。ギエムのボレロは2ショットぐらいしか載っていないのだが、長女のダンスはなんとなくそれっぽくなっていて、親バカ母は感心したのだった。
が、ほどなく次女乱入、そしてリフトを強要。ついにはCDを止めて妨害。おいー…。
とはいえ、実はバレエの「ボレロ」を見たことがない私。曲は好き。
で、YouTubeでギエムさんを発見した。
わーお。こりゃすごい!
こちらはジョルジュ・ドン。
ほへー。
次女が「きもちわるうううい」と言う光景が目に浮かぶようだ。
すごいなあ。お姫様バレエとはぜんぜん違うんだなあ。おもしろいなあ。本物を見たいなあ。
と思いましたらば。
あった!
モーリス・ベジャール没後5周年記念シリーズその3
http://www.nbs.or.jp/stages/1303_bejart/schedule.html
モーリス・ベジャールバレエ団だ、ほんものだ。
しかし高いよ。ううう…。しかも音楽は生じゃないんだと思う。たぶん。
でも、エコノミー席なんていうのがある! 豆粒みたいになっちゃうだろうか。でも腐っても東京文化会館、腐ってもモーリス・ベジャールバレエ団。いいかも。これで考えよう。
ただし未就学児は×だから、ちかっちゃんごめん。
ちなみに東京バレエ団って、モーリス・ベジャールのボレロを踊っていいとお許しを得た唯一のバレエ団とかなんとか聞いた気がする。
そして、ギエムさん、すごい!
しかしたしか、このパンフレットの公演が日本で最後のボレロと聞いた気がする…がががーん。
ウィキペディア→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%82%A8%E3%83%A0
公式サイト→http://www.sylvieguillem.com/
コメント