Article
スクリーンショット
2012/ 11/ 05で、長女と、鎌倉に行くか劇団四季の公演に行くかと考えて、劇団四季にすることに。(ジブリ美術館は、またもや臨時休館日だった)
ライオンキングだったら次女も連れていこうかと思っていたが、残念、この日は貸し切りなんだそうだ。まあ、まだお昼寝するし、長女もこの年(年少)のころは、観劇なんてしてなかったし。
で、二人で行くつもりなんだが、今やっているのは、「美女と野獣」。「キャッツ」は終わっちゃったし。東京でやっているのは、あとは「ウェストサイド物語」「ジーザスクライストスーパースター」「オペラ座の怪人」
むーん…「美女と野獣」しかないよなあ。まいっか。
そして、きのうやっとチケットをとった。劇団四季は子ども料金があるのでありがたいです。
予約ははもちろんネットから。座席も選べる。カード払い。そしてチケットレスの方法があって、それだと郵送代もかからないんでそれにしてみた。
それは、携帯またはスマホにQRコードのURLが送られてくるので、そこにアクセスしてQRコードを取得するというもの。当日はそのQRコードをピピッとすればいいわけだ。
へえ。
しかし。
そのURLをお気に入りなどで保存しても、次にアクセスしようとしたときはエラーになってしまう。画像として保存しなければならないようだ。
スクリーンショットってやつですね。
実は今まで、勝手にスクリーンショットが保存されていたことはあった。勝手に、だから、どうやってそんなことができたのかは分からない…。
そんなわけで、いざ、やらなきゃいけないことになったら、できないのであった。
たぶん、今やらないと、アクセス制限がかかっちゃうとかあるんじゃないだろうか?
ぎゃー。
で、ネットで調べました…。
ちなみに今どきの携帯(スマホ?)は、あの分厚いマニュアルとかないんですよ。サイトにPDFで出ているのだ。
とりあえず、「スクリーンショット」と、私の携帯の機種でググってみたらば、 おおお、一般の方がブログで説明してらした!
「ちえの気ままログ」さん、「アップデート後に007SHのスクショが単体で撮れるようになったよ」
その通りにやってみたら、できたー!
そして、おお、画像が私と同じ携帯であるよ。同じの使ってる人がいる。なんかうれしい。…でも、ははは、去年の7月の記事なんだなあ。
まあ、とりあえず撮影完了。が、新たな問題が。
「どこに保存されたのか」
…そういえば、勝手にスクリーンショットで撮られちゃった画像は、いつもカメラ画像が保存される「ギャラリー」にある。見てみたら…あった。ほっ。
これでチケットのQRコードはゲットできました!
でもこれって、携帯の電源が切れてたら、もちろん使えないわけよね?
それはかなり自信がないなあ。やばいなあ。最悪、予約番号でもわかっていれば、入らせてもらえるだろうか?
チケットレスって、そのへんが怖い。航空券なんかもそうだが。(私が使った最新のチケットレス航空券は、空港の発券機にクレジットカードをいれるものだ。そのまえは、予約番号を入れたりしていたこともあった。もちろん今どきは、携帯のQRコードの航空券もあるらしい 。
会社の営業Hさんによると、紙に印刷しておくという方法もあると。なるほどー!
会社の複合機なんかだと、赤外線通信でデータを送れるんじゃないですか、と。
赤外線通信! それもよくわからん。
とりあえず、PCのほうにも画像をとっておきましょう…。
さて、今の疑問は、SDカードの中身がどうなっているかということだ。
カメラ画像はSDカードに入ってるのかな…?
あと、本体はアプリでギュウギュウなのだが、SDカードに入れられるのかな…? そしたら本体は軽くなるの? 充電問題が少しは解決できるか?
試行錯誤は続く…
コメント