Article
本番終了…
2012/ 09/ 23あと2年…いや、3年か、次女が小学生になったら手伝えるでしょう。そしたら働きますのでー!!
というわけでのうのうと弾いて打ち上げにも出させてもらったのだった、今年も。すみません。
とはいえ、実際の演奏は今年も冷や冷やでござった。演奏なんてものではございません、初見の公開試験みたいなもんで。ううー。
朝、夫に楽譜を渡された。…のではなく、コンセプトを聞かされたというか。どう弾くといいかなって私に聞かれても困るう…。
使う和音や音と、全体の流れが決まっているだけで、やりながら弾く音や回数、強弱を決めていった。決めておいてくれればいいのに…
というわけで、楽譜を公開ー!!
夫はあいかわらず和音をジャカジャカ弾いていた。
譜面にしたら難しそうな和音、でも分かっている人(曲を作る本人)には難しくないんでしょう。バルトークの」アレグロバルバロ」に、こういう和音出てこなかったっけ…という音だった。よく分からんが。
ちなみに夫は音楽の学者さんで、専門はバルトークです。
私は、あと1週間、いや、あと3日、いや、せめて1日時間があれば、ちゃんと弾けるのにとか、オクターブで弾けるのにとか、そんな感じ。んもー。
で、本番ですが、あーあ、やっちまった。途中でリズムが分からなくなり、修正できなくなり、夫と同じリズムを弾くはずの部分がきれーーーーにズレた。あああああ。魔がさした。
でも長期間のブランクがあった上での、リハビリなしの公開試験ですもん…無理っす…。お客様には申し訳ないが…。
ぐったり。
他の皆さんは今年もすばらしかった。
もし私が音楽教室の講師をやっていて独身だったとしても、同じレベルにはなれないだろう。
ステージでソロ演奏というのはとんでもないけど、でも、まじめにちゃんと1曲を仕上げたいなあ。
終了後は、娘×2も一緒に打ち上げに参加させてもらった。晩ごはんをすませられるので助かりました。みなさま、今年もありがとうございました。
娘×2もおつきあいありがとう~。
コメント