fc2ブログ

Article

        

土曜日

2012/ 09/ 09
                 
午後に放課後児童グラブの、係りの用があったので、夫にレッスン時間を変えてもらった。
という午前中…。朝ごはん、パンにしようなんて言っていたのに、焼くの忘れてもうた。ごはん(お米)の用意もなく。
…はーい、買いにいきましょー! 4人でパン屋さんへ。

いつもたくさん買いすぎてしまうので、今回は控えめに。でも甘いのばっかり…パンだとこうなるのはしかたない。
            

朝の次女。

製作中の次女

タコだそうだ。切れ目が入っている。
次女作

こちらは木曜日に作ったというもの。タコとかイカとか?
保育園で作ってるのかな。
次女作


さて、あっというまに夫が出かける時間に。次女はお散歩に行きたいとおっしゃる。そうよね…でも、午後に用があると、出かけるのがおっくうだし、植木のお手入れしたいし…それにとにかく、出かけても抱っこになっちゃうんだろうと思うと、うううむ。
長女のときは自分のことは早起きしてやっていたし、抱っこになろうと出かけたもんだが。
で、長女は自転車に乗りたいとおっしゃる。
そうだ、おばあちゃんちに行こう。夫・母が誕生日なのだ。 プレゼントは一応買ってある。

で、行ってきました。行って玄関先で渡して退散。
長女の運転は、自転車が大きくなったのに、あいかわらず遅い…むー。そして…転んだ! げげ。交差点を渡ってすぐ左折するところで、曲がりきれず。幸い、ズザザザとなったわけではないので、たいした怪我もせずにすんだが。
ところが、これは、曲がりきれなかったんじゃなくて、曲がった先に私が止まってたかららしい。ええええ。そりゃ失礼しました…。

帰宅してじきに夫が帰宅、お昼。私は出かけた。夫と次女はお昼寝、長女はYちゃんが遊びに来てくれるので待機。

で、私はなんの用だったかというと、市内の児童クラブ父母会と、市、教育委員会との意見交換会だったのでございます。
私が聞きたかったことは、うちのリーダーが言ってくれたからよかったが…。子どものことだから、もっともっと手厚くしてくれてもいいと思うが、裕福じゃないんだろうね…桶川市。
待機児童問題、5年生以上(グラブは四年生まで)の夏休み問題、建物の老朽化問題などがでた。
長女は来年、小4だ。入れないかもしれないし、入れたとしてもその次の年が待っている。うーん、困った。もし留守番することになっても、暗くなる前には帰りたいし、夏休みにお昼を一人で食べるなんてことにはさせたくないのだが…このままじゃそうなってしまう。
子どものことだから、もっともっと市が手厚くしてくれてもいいと思うが。日本全体がそうなんだろうなあ。そういうのが原因で、子ども作らない人もいるよね。

むー…

と、かなりがっくしで会場を出たのだった。
今まで考えなしにきちゃったからなあ、私。 別にキャリアウーマンになりたいとか仕事が好きとかじゃないのに、こんなことしてて。
無駄遣いはしないようにはしているつもりだが、コンサートやら子どもの実になることは体験させたいし、でもがんばってお金ためないと、これからいろいろ要りようなことも増えるだろう。
(なので、夫がお酒をどかんと買ってきたり、外が涼しいのにクーラーつけてたりすると悲しくなる…)

さて!
帰宅すると、Yちゃんが。長女と仲良くしてくれてありがたい。次女もかわいがってもらって。
4時間近く、何して遊ぶんだろーと思いますが、遊んでました。ありがとう~。

            
                                  

コメント