Article
娘×2の絵
2012/ 08/ 28自由研究ってことで、作文、絵画、習字、工作なんかのコンクール一覧の表を渡されて、そのうちの一つをやらないといかんのである。
私としては科学系のをやってほしいところだが…どうもってったらいいかわからん。うー。
で、去年に続き、JAの「お米とわたし」を描くと、本人が。ごはん食べてるところにするって。
ところが、すっかり頭が凝り固まっちゃってるのか、いつものおすましお人形正面顔しか描けない…。かといって、どうさせればいいかわからず。
とりあえず、何をどう描くかは決まったから、私がポーズをとって描かせた。目はそんなに大きいか? よく見ろ、肩は顔より広いぞ…
で、なんとか少しは人間らしいものが描けた。ふー。
やー、大変でしたよ、あいかわらずぶーたれて。ほっときゃいいんだろうけどさ…
とはいえ、なかなか続けられない長女。おやつタイムで一区切りすると、漫画読んでるし。おいおいおい!
さて、お昼寝が終わった次女も描きたがるに違いないと、紙を与えた。長女がお人形顔を描いたんで、没にした分の裏。
ぐるっと大きな丸を描いて、ちょんちょん…お母さん、と、そしてお父さん(メガネをかけている)、お姉ちゃん、お兄ちゃん(誰?) 、ちかっちゃん。
お蕎麦を食べているんだそうだ。
かーわいいー。
下書きまで終わらせたかったが、おわらず。日曜日へ持ち越し。
さて、日曜日。
おしりを叩いて、なんとか下書きは完成。絵の具用意ー!
ところが、長女、絵の具だけで描いたことないらしい。えっそうなの?
私、写生大会で自転車屋さんを描いたのを覚えてる。もちろん金賞でさあ!…だったかな? これって3年生じゃなかっただろうか? 4年? ちょこっとあった空に、お日さま描いちゃった記憶が…太陽じゃなくてお日さま。赤くて棒が出てる、あのお日さま。
まあとにかく、絵の具だけで挑戦~!
子どもだから手際よくはいかない…というより、長女、やっぱり注意散漫。 あんまり進まないが、まあ、なんかそれっぽくなってきた。
さて、お昼寝が終わった次女、もちろん絵の具をやりたがる。そうじゃろそうじゃろ。
水入れだけ長女のを借りて、私のパレット、筆、絵の具で、させてみた。
残念ながら、私が使っていた25色セットは、もうほとんど固まっちゃってて…。弟のか、なにかでいただいたのか、いや、補充用に買ってもらったんだったか、新品同様の小さいセットがあるので(それだって20年以上前?!)、それで都合のよさそうな絵の具(ダブってるとか)から、混ざってもいい色をチョイス。
黄緑、黄色、藍色。
いい感じに。
本人はこれで気がすんだみたいで、さっさと終了。ま、そういうもんか…。
さて、長女の絵はどうなるでしょう。
あとは勝手にさっさとやってほしいが、そうはならなさそうだなあ。
コメント