Article
黒服完成、法事へ
2012/ 07/ 23おととい午後、次女がなかなかパタッとはお昼寝せず…。けっこう時間かかっちゃったが、なんとか寝たので作業再開。
ところが。
ロックミシンがうまくいかん。糸調子があっていないのか、糸のかけ方が間違っているのか。縫い目がぐちゃぐちゃになってしまうのだ。
さっぱりわかっていないので、とにかく糸をかけ直したりするんだが、もっとひどくなったり、かわらなかったり…とにかくよくはなっていない。
そんなことで、かなり時間を無駄にしてしまった。
ががーん。
その後、いつもの図書館に買い物、そして帰宅して晩ごはんのしたくなんかはすっかり夫に任せて(…って、いつもそうだけど)、続き。
もうロックミシンはしょうがないってことで、ベストな状態でないままだったが、なんとかかんとか。
袖ぐりや襟ぐりの始末、本ではバイアステープを使っていた。そうでなければ見返しをつけるべきなんだが、私がやったこと、それは三つ折り縫い。かなり強引に。ははははは…
そして夜寝るまでに間に合わず、明け方? 夜中? に起きて作っただよ。それでもギリギリで、手でまつり縫いすべきスカートの裾は、ミシンで縫ってもうた。
でも一応まにあったああああ…
さて、本当に寒かったので、娘×2には薄手の白いカーディガンを装着させた。
そして駅で夫・姉たちと合流し、下高井戸へ。
途中、次女がダレてきたが、私ってばお人形もおやつも忘れてきちゃったよ…。
無事にお寺に着き、久々に夫・親戚の方々に会って、子どもたちに話しかけてくださったり、お茶菓子をいただいたり。そして法事が始まり、でも、わりと次女はおとなしくしていたのだが…
お焼香で、三人分いっぺんにやった私。うかつでございました、次女が「ちかっちゃんもやるー!」と暴れだしたのだ。
しかしあとに引けず、次女をつれて私は部屋を出た。
あーバカでした、私が。まさかやりたいなんて言うと思っていなかった。させればよかった。アホです…
そのあとはまたちょこっとお茶タイムになり、そしてお墓参り。
で、ぼちぼちおいとました。
もうお昼過ぎで、次女は当然だっこ。でも新宿でルミネのつばめグリルに行って、長女はハンバーグ、次女はクリームコロッケを堪能なさいました。食ったー!
いちどスイッチが入ると手がつけられなくなる次女だが、いい子にしていたほうであるよ。
これは13回忌のときの話。
http://masumin.blog51.fc2.com/blog-entry-1082.html
このときの長女は保育園年長、今の次女は年少。ね?
あー、でも先にこの記事を読んでおけばよかった。そしたら、もっとちゃんと準備して行ったのに。
さて、帰宅。
こんな感じです。
足元は黒い靴下。そう、黒い靴下がポイント! かわいいよねえ。
とにかく応急処置的に始末した部分が多いので、フリルをつけるとかしとくと、お出かけ着にもなる。 スカートの裾もまつり縫いに直したいし。
…が、きっとなにもしないだろうなー。
コメント