Article
娘×、黒服製造
2012/ 07/ 22嫁としてどうこうというのは、もうダメダメなのがばれているんで今さらいいんだが(いや、よくないか)、とりあえず服装ぐらいちゃんとせねば。
で、娘×2の黒い服を用意しようと、生地は買っておいていた。ユザワヤに行ったとき。いちばん安いのを選んだつもりだが、それでも58円…10センチですよ。ユザワヤは10センチ単位で書かれているから、メーターに慣れている私は非常に惑わされる…。それに、キンカ堂は本当に安かったとつくづく思う今日この頃。
13回忌のときに作った長女ワンピの生地は、メーター210円とかだったのではないだろうか。
そう、次女には長女が着たのがある。襟つき、パフスリーブのワンピース。
「娘の黒ワンピ完成。法事へ」
http://masumin.blog51.fc2.com/blog-entry-1082.html
しかし、連日の蒸し暑さ…こんな首がつまってるんじゃあ、きっと次女はグダグダ、恐ろしいことになるに違いない。今回は電車だし。で、襟なしノースリーブのワンピースというかジャンパースカートと、半袖ボレロにすることに。
そして型紙をとったが…なんなの、この寒さは?!
でもまあ、ジャンスカは重ね着できて便利ですからね。
いつもの「こどもブティック」より、身長120センチの長女は120サイズ、95センチの次女は100サイズで。
ボレロ+ジャンスカのデザインからとろうとしたが、前の襟つきパフスリーブワンピの型紙を、転用しちゃえば?
取り直すのが面倒なのもあったが、ワンピのほうがウエスト位置が高くてかわいいかったので。
本当は、袖なしとありでは袖ぐりの大きさが違うから、そのまま袖をはずせばいいってもんでもないんだが…。ま、子供用だし。(ごめん、娘×2)
で、きのうの朝、裁断開始。
4メートル買いました。幅はたぶん112。
ファスナーのつく後ろ身頃、後ろスカート、それからボレロの前を折り返すだけで縫わなくていいように前身頃は、耳を使った。
で、余ったのはこんな感じ。
予想(なんてしていなかったけど)以上に余った。
あらま。
長袖ボレロが作れるかな。
もちろんケチな私は、ハギレも捨てず…そうですねえ、5センチ角以上ならとっときます…(捨てろー!) 。
いよいよミシン開始。
長女が小さかった頃は、彼女が起きている時間に作業するなんて考えられなかったが…するしかない。まにあいません。
娘×2が仲良く遊んだり、仲良く遊んでいなかったりするのを横目に、しつけかけたり、まち針でとめたり、ミシンがけしたり。
そして午前中終了。
お昼は、朝から会議にいった夫が用意してくれた、アサリとベーコンの赤いスパ!
夫の帰りを待っていたら、次女がぐでぐでになっていたが…
続く。
コメント