fc2ブログ

Article

        

お勉強

2012/ 07/ 11
                 
長女は、学校では1学期のまとめテストが行われているようだ。
漢字テストで13問間違えて、74点をとってきた…。本当かどうかわからないが、習っていない単語で出題されたらしい。その単語の意味だってわからないというレベルである。
というわけで、間違えた13問は国語辞典を引かせたが。
            

で、再テストでは100点だったようだ。
ふう…。


どうなんでしょうね…長女だけを見ていると、まだまだ小3じゃ基本中の基本というレベル、満点であたりまえという気がする
。これが私立や国立の小学校だったら、基本以上の応用まで踏み込んでいたり、進みが早かったりするんだろうなあ。

で、相対的に見たらどうなんだろう…クラスの中で、学校の中で、できるほうなのかそうでもないほうなのか。
気になるところではあるが、でも、クラスのどれだけの子が満点であろうとなかろうと、長女が満点をとれなきゃ意味はないのよね。

で、きのうは国語の文章題(耳で聞いてメモして、問題に答えるものも)と理科のテストも持ち帰った。悪くはないけど、よくもない…
もうちょっとがんばらせたいなあ。

それからピアノも。
夏休みにぜひ、譜読み強化練習とかしたいです。させないと。ほんと、今が勝負かも。


そして…次女はどうなるんでしょ。うううむ。
体調、ちと下降気味…鼻水出てます。まあ元気だけど。
きのうは保育園での、夜の英語教室だった。恐らくマンツーマンの(!)。

長女が保育園で英語を習いはじめたときは、もうすっかり日本語の耳になっちゃってて、「バーナナ」とか「オレーンジ」とか言っていたものだった…。
一方、次女は日本語がまだたよりないせいか、なんだか英語が自然(?)というか。「英語であそぼ」のCDを登園するときの車の中でいつも聞いていて、なかなか上手に歌うのだ。AprilのRとLの発音なんか、感動ものなんでございます。

長女は自分ができると思っているもの、得意だと思っているもの、つまり思いこんでいるものは好きなんだが、うまくいかないと思いこんでいるものは、苦手、できない、とがんばらないんだよねー。算数、体育、ピアノ…
全然できなくないと思うが。恥をかくのが嫌だとか? 完璧主義? …うーん、でも好きなことでもあんまり執着心はないかも。

なかなかねえ…。
ま、とりあえず「ワンピース」ばっかり読んどります。ただいま40巻まで到達。早く終わらせたい~。

            
                                  

コメント