Article
次女、運動会
2012/ 06/ 11お弁当作り、親子競技の参加、保護者競技の参加、車の運転、ぜーんぶ夫がやったのに、疲れたー眠いーだるいー。
長くなるので、うち関連のことだけ書きます。
まずは開会式。
親も参加で、いつもの体操(ダンス)…いまだに覚えられない…。
その後、年少以上は、園児だけでテントの応援席へ。
さっそくプログラム1番はかけっこ。年少クラスから。ちっちゃい次女は、はじめの3人。
よーい、ピー! と先生の笛が鳴ったが…3人とも走らない。
やっとスタートして、トコトコ走る。1人は号泣、先生に手を引かれながら。
そしたら今度は、ゴールの手前でストップ。「この線、踏んでいいの?」という様子。
先生に背中を押されてやっとゴール。一応、次女が一着ということになり、赤いリボンをつけてもらった…。
来年はリレーもあるんだが。はははははー。
お次はお遊戯。ポンポン持って、あいかわらず次女はクネクネで上手。
親子競技その1は、先生のしょったカゴに玉を入れる「おっかけたまいれ」
これのために、ビニールで衣装(?)を作った。私が。
待機している間に、写真撮影。
そして。行けー!
長女は卒園生競技に参加。いつもの障害物競争、今年のなわとびは3年生は30回。
お菓子とノートをいただきました。
1、2年生は招待状がくるんで、懐かしい顔ぶれがそろっていた。長女の代も、弟さん、妹さんにくっついてきたお友だちが長女を含め5人。
転校少女だった私には、通った幼稚園や学校にまた行くなんてことがほぼない。幼馴染みとかいません。私には不思議な光景。
親子競技その2。年少から年長クラス混合、親子で段ボールの電車に入って走る。
親と子供で極端に高さが違うし、後ろの親は前の子どもの足を踏まないように変な体勢で走るから、そう簡単にはいかなかったようだ。
子どもはお菓子ももらえて楽しかったことでしょう。
そして年中、年中の鼓隊のあとは、保護者競技。ゴミ箱を転がしていくやつ…うわー、私が出なくて本当によかった。
2本の棒を使ってプラスチックのゴミ箱を転がしていくのだが、ゴミ箱は斜めだからまっすぐいかず、難しいわけですよ。
スタートしたが、かなり難航…わりと上手に転がせる人も出てきたものの、このまま全員走ったら、日が暮れてしまうのではないかと思い始めたころ。2本ともゴミ箱につっこみ、押していくようにして、全力疾走する人が現れた。がはははは! ま、転がしてないから本当は反則なわけだけど。あとはもうその流れで、行け行けー!
もちろん夫もその方式でそつなくバトンタッチ。
そしてアンカーがゴールしたが、先生がテープを張り忘れた。どうするんだろうと思っていたら、先にゴールした(はずの)お父さんが、もう一周走り出した! もう1人のアンカー(実は、長女の同級生Sちゃんのお母さん)も走るはめに。盛り上がりました。
ちなみに、前回はもうちょっとうまくやっていた気がするなあと思ったが、夫いわく、ごみ箱が小さくなったとのこと。そっか。
そして閉会式。参加賞もいただいて、終了。お弁当タイム。
一段落すると、お友だちがお菓子をくれにきてくれるのだが、もらうそばから食べようとする次女…ちょっとちょっと!
帰り際にアイスまでもらっちゃって、車の中で食べていたら、当然ボトボト。早く食べろという私、泣く次女、ちかっちゃん落ち着いて!と言う長女。そう、眠くてわけわからんくなっているところへ、母ちゃんが怖い顔で早く早く言うもんだから、パニックになったのよね…すみません。
帰宅してそのままお昼寝。私も。何にもしてないのに、何でこんなに眠いのー。
夕方は、植木いじり。
ミニバラを散髪した。
↓
やりすぎたか。だいじょうぶかなー。はははー。
トマトを地植えに。
チューリップの残りを掘り起こして、そこに植えたのだが、またミミズ君発見。ほうほう。
キキョウのつぼみが膨らんだ。ブルーデイジーとブルーサルビアの間。
風船みたいなんだよね。おもしろーい。
去年買って、ちょっと咲いたら終わっちゃって、でも春になったら復活して…。今は高さを出すのに鉢に植えたが、株分けできるかな?
あと、月桂樹やオリーブもバシバシ散髪。
そんなことをしていたら、あっというまに日が暮れてしまった。いかん、夫が会議で出かけてしまったんだった。晩ごはん作らにゃー!
家に入ると、長女が硬筆の練習をしていた。杉の字をガンガン書いているが、うーん、ちょっと違うみたい…。違っているものを何度書いてもしょうがない。残念ながら。
例のスーパーデラックスな鉛筆を使っていて、私も書いてみたら…おお、なるほどー! 太い・細いがしっかり出るのねー!
長女が書くと、太く濃くなった「だけ」ともとれる感じ…。それでももちろん、今までの普通の鉛筆よりもインパクトあるけど。
土曜の夜に上手になったと思った字、一晩明けてみたら、あれれ? あんまり進歩してない?
もっともっとうまく書けるはず。練習会は木曜まで。力を出しきれるといいのだが。
コメント