Article
雨の土曜日
2012/ 06/ 10あさがおとひまわりの芽が出てきた。
あさがおの葉に穴があいているのは、恐らくダンゴムシ、ワラジムシ。困っちゃうなあ。薬は使いたくないし。
ラズベリーは、本日8つ収穫。
8÷2=3で、娘×2に3つずつ。去年はえらいすっぱかったが、今年はまあまあ甘味もある。
約10年目にして初めて実がなり、2つだけ収穫できた去年。今年はたくさんとれそうだが、熟す時期がバラバラなので、うーん、そのつど食べるか冷凍でとっておくか…。
さて、夫は埼玉県の合唱際で朝から出かけていった。
長女はお友達からお誘いを受けていたけれど、車が出せないし雨だし。歩くにも次女のことがあるので、今回は無理かなー。来てもらう分はかまわないんだけど。
で、お互いに都合があわず見送りに。
次女は…階段から転げ落ちた。朝から。頭にたんこぶだけですんだ…と思うが。
びっくりしたよー。気をつけてよねー!
というわけでダラダラ家で過ごす。
私はあいまをみて、ミニバラについている虫を撃退。
葉っぱがステンドグラスになっているのがあって(穴があいているのではない)裏を見ると3~5ミリぐらいのアオムシが。
あと、去年もいたが、グレーでトグロ巻いてるやつ。
それでもまだ見つかればいい。土に潜ってたら困るう。
植木いじりしたあとって、なんだかかゆくなるのだけれど、どういうことでしょう。
ミニバラの黄色+オレンジは、そろそろ一段落。最後の姿を激写。
咲いていくうちに色合いが変わっていって、またいい感じになる。
実は、もうつぼみがない。今咲いているこれを切ると、次はもしかして秋になってしまうかも。うーん、日曜まで残しとこう…。
というわけで、雨の中、ガサゴソやっていた。
先週、増築花壇でミミズ君を見つけて、こっちの花壇に移したのだが、育ってるかなあ。
ミミズは一匹でも増える?
娘×2は仲良く遊んでいました。
…なわけない。きのうもちょこちょこ大変であった。ふいー。
長女の新作。虹色の鳥だそうだ。
ちょっとカルーをイメージしているみたい。
次女もなんか作れ。
夕方に夫が帰宅。合唱際では、大学で私たちの代のときに首席だったTさんに会えたそうだ。
休むまもなく(ごめんー)いつもの図書館→食料買い出し→晩ごはん…のあとに、長女が硬筆練習を開始。
昼間にやりなさいよー!なんだが。やり始めたらすごい執念というか。
楽、杉、五、六が上手に書けるようになりました。
きのうは、担任の先生おすすめの硬筆用鉛筆を買った。
入学のときに6Bを買い、特別練習で8Bを用意せよと通達があったので、以来それを使っていたのだが、今回買ったのは硬筆用の8B。
なんと、300円である。一本が。
コメント