Article
交換条件
2012/ 05/ 27DSを持ってきてくれて、Yちゃんが帰ったあとも長女はDSほしいだのなんで買ってくれないのだのみんな持ってるのにだの。(Yちゃんが、持ってない人もいっぱいいるよって言ってたのに)
終わりの方でトランプの神経衰弱をやっていたけれど、その様子を見ていたら、DSなんてとんでもないという感じだった。
本日は、「もし買うんだったら、これをやった上でだ!」という条件を考えてみました。
・スーパーエリート問題集を全部やる。
・本を読んで、感想文も必ず書く。週2冊ぐらい?
・百人一首を暗唱する。
・ブルグミュラーを終わらせる(まだメトードローズやってる…)
・バッハのインベンションを終わらせる(メヌエットでさえ弾いたことないのだが)
これ全部やったら、買ってもいいぜー。まじ!
まあとにかく、せっかくYちゃんが遊びに来てくれているのに、DS、DSって失礼だよ。ぷんぷん!
ところで、mixiニュースに「スーホの白い馬」の話題があった。
なぜにいまさら?というところだが(本当になんで?)国語の教科書に載ってましたよね。
去年、長女の教科書にも載っていた。懐かしい!
が、挿し絵が違う…私にとって「スーホ…」といえば赤羽末吉さんの絵だったのに! 文は大塚勇三さんで変わっていなかったが。
ところがmixiニュースでとりあげられていたのは、いもとようこさんの文・絵の「スーフと白い馬」
えええ…いもとさん~? タイトルも違うし。なんかショック~…。
大塚・赤羽版、買っておくべきだろうか。
でも、あまりにも切ない話なんで、躊躇しているのである。ああいうのを理不尽というのだろうか。くやしいじゃない~!
国語の教科書にはいい話が載っている。
「くじらぐも」「スイミー」「がまくんとかえるくん」、長女の教科書にも載っていた。
今、習っているのは、説明文の「ありの行列」 ありましたよねー! これ読んでから、ありの行列を見ると石を置いたり、土をぐちゃぐちゃにしたりしてみましたもん、私…。
キャベツくんシリーズは、長女の教科書におすすめ本として載っていたのが出会い。
それから、長女、一年の時の「ずーっとずっとだいすきだよ」 …これもすごいですわー。いかんですわー。ううううううう。
早くワン●ースを読み終わらせよう…
コメント