fc2ブログ

Article

        

出席停止5日目

2012/ 04/ 03
                 
きのうは4月2日(月)、新学期。が、出席停止の次女…。ウィルス性胃腸炎は、診断がくだった日を入れて5日間なんだそうだ。あと1日早かったらねえ…。

↓夫メールより。
--------------------
ウンチなし。下痢有無を確かめられず。学校まで30分くらい散歩に行きました。帰宅してうどんです。
--------------------
12時40分に寝ました。
--------------------
            

次女は保育園の幼稚園クラススタートで、入園式があるから、私は午前半休をもらっていた。が、それを午後半休に切り替えさせてもらって、早退。
まずは長女を迎えに児童クラブへ。この時間に行ったことって…はじめて? 新一年生も入って、クラブは満員御礼。

桜は今にも咲きそう。
桜

あっ、咲いてる! …撮ろうとしたら、携帯の充電が切れた。あー。

帰宅して夫と交代。次女はお昼寝中。
「あー! ちかっちゃんが作ってくれたみたーい!」
おもちゃ
りんごの入れ物にマグネット…。長女のやりかたを、ちゃんと踏襲しているようである。

児童クラブのおやつを持ち帰らせてもらっていたが、せっかくだからおだんごを作ることにした。
実は長女、クラブでお団子がでたときに、食べられなかったそうなのだ…みたらしを。他の子に食べられちゃって。ごまもなくて、残るはあんこだけ。あんこ苦手だから。
というわけでリベンジ。

白玉団子は、子どもにさせるのにちょうどいいですね。
せっかくだから色もつけてみた。
おだんご

次女も一緒に、おやつにしました。
おだんご

たれレシピはこちら Cpicon みたらし団子のたれ by sakuraさくら

今度は串にさして焼いてみたいなあ。

次女は結局ひとかじりしただけだったが、ぬれせんべいを1枚食べちゃった。大丈夫かな。はははー。
下痢は止まったのか、うんちが出ておりません。

その後は娘×2でおままごとをしたり。
それから、「ピーターと狼」の予習をする。

ピーターとおおかみ

我が家のCDは、でびぼ様。だから英語。
http://masumin.blog51.fc2.com/blog-entry-146.html

絵本はドイツ語。「Peter und der Wolf」Frans Haacken イラスト、 Lieselotte Reman訳
これはたまたま古本屋さんで見つけたのが、ドイツ語だったというだけです。なかなか素敵な本だと思うんだけれど。
http://masumin.blog51.fc2.com/blog-entry-771.html

長女はその昔、夫・実家で小澤征爾バージョンを聞かせてもらっていたので、話は分かっているようだった。
実は私、日本語の「ピーターと狼」を聴いたことがほとんどなく、ストーリーをよく知らない…。次女に絵本を見せながら話しても、かなり曖昧。というか途中わかんない。
…と、そうだ、ポケットスコアには日本語で書いてあった! 楽譜だったら、今どこをやっているのかも分かるし。なるほどなるほど。と気づいたときは、もう終わりのほうだったんだが。

次女、気に入ったようです。長女のときもだったが、子どもが好きになるみたいねー、この曲。
ラ・フォル・ジュルネが楽しみである。


さて、晩ごはん。
この私が、作らねば…うううん、おなかにやさしいのってお魚かなあ。冷凍睡眠中の鯛を発掘して、塩焼きに。
たい
うまい! が、けっこう脂がすごい。でもおいしかったー。次女は結局、食べなんだが…。
あとは、大根なんかの煮物とか、あらめの煮物とか作った。お弁当用にもなるので。

さあ、今日はどうなるでしょうか…。

            
                                  

コメント