fc2ブログ

Article

        

新年会

2012/ 01/ 02
                 
というわけで、昨日、お正月。一年の計は元旦にあり! …だが、ががーん、寝坊。
朝ごはんはおせちちょこちょこと、お雑煮。
            

お雑煮もがめ煮と同じく、母レシピには材料しか書かれていない…。なので作り方自己流。
実家から届いた、かつお菜と丸もちを使用。
お雑煮
あとは、大根、鶏肉、ぶり、しいたけ。
エビとかまぼこを入れ忘れた。昆布も忘れた。あー。


そしておせち。
今年も、とっておきのKOU KOUのお月様大皿にちょびっとずつ。
おせち
きんとん、いい色でしょ?!

黒豆はぷっくりつやつや。柔らかさもちょうどよかった。
黒豆

これに盛りつけるのと同時に、新年会に持っていく分もお重につめこんだんだが、やー、時間かかった! どこに何入れるか迷って。でもなかなかいい感じに。
来年はちゃちゃっと詰められるように写真に撮っておこうと思っていたのに、撮り損ねた…残念。


今年も生徒さんetc.をお招きしての夫・実家での新年会。夫が夫・母から、12時スタートだからね!と何度も釘を刺されたようで、いやー、信用ない。スミマセン…。
お昼だし、夫・実家は近いし、なんだが、やっぱり余裕みて動かないと遅くなる…。いかんなあ。
メインはおせち詰めと娘×2の着付け。長女は、今度は袴じゃなくて帯。でもまた裾上げしておいたんで、かなり楽だった。
それでもやっぱりバタバタ。そんなわけで写真撮れず。娘×2の写真も。
なんとかかんとか到着し…。
ご挨拶。
新年会

おごちそう撮影会。
新年会
奥の丸いの×2が、うちのお重。左のガラスの器に入っている黄色とピンクのが、りんご寒。うーん、詰め方、分かるような分からないような。
とりあえず、夫・母と夫・姉のお料理と並べては、かすみまくり…。
がめ煮は持ってこんかった。お義母さんたちのお料理で十分なんで、余っちゃうんだよね。

その後は、子どもたちは別室に退散、着替え。
娘×2の着物は見てもらえたんだかどうかという程度で終了、また写真撮れず…ダメ母。うーん、休み中に撮影会したほうがいいかもしれない。特に次女。
そして私も引っ込んだ。お手伝いもせず…ダメ嫁。申し訳ございません。


おごちそうをいただいて一段落したところで、義姉と私、子どもらは、これも毎年恒例、生協にくじを引きに行くことに。いや、でも、長女が捻挫なんですけど…。すると義母が、タクシー使えと。タ、タクシー?! そんないいです、歩きます、とは言わなかったよ、ほめてくれ。でも、留守番しますとも言わなかった。ダメ嫁すみません。

そんなこともありましたが、夕方、お開きになって、私たちもおいとまし、夫も悪酔い(?)することなく、よかったよかった。ありがとうございました(-人-)

バタバタで、家に電話していなかった。
で、帰ってからかけた。次女が宇宙語でベラベラダラダラ…失礼いたしました。


晩ごはんは、もちろんおせち。と、インスタントラーメン。
五個入りラーメン、生協のくじで長女が当てたのだ。このラーメンは夫・父がお昼に一人の時に食べるそうだし、そもそもくじ券は夫・実家のなのに、もらってきてしまった。ごめんなさい。 本当にごめんなさい。おいしかったです。


おまけ。着物のあとに装着したお洋服。
去年の母の手編みセーター。
おそろいセーター

            
                                  

コメント