Article
長女新作「クリスマスイブ」
2011/ 12/ 30少しは本人の話によると、よくなってきてはいるみたい? でも、夫が湿布を貼りかえてくれているときなんかに「いたっ」と言っている。
次に診てもらうのは、お正月明け。初診で言われたとおり、そのときまでサポーター(茶色いテープがばってんに貼られている)は必須みたいだ。でもそのときには良くなりそうな気がする。かなあ。
ところでO整形外科のO先生ってどんな人なんだろう?
長女いわく「チャールズ・インガルス」
夫いわく、「マッドサイエンティスト」
…要は頭がふわふわ? もしゃもしゃ? ということのようである。
というわけで、ほぼ冬休み中、とじこもりになることでしょう。まあ、休みでよかった。学校で長女の教室、3階だし。
で、さっそく昨日もまったり休日となった。(夫はせっせと大掃除…すみませんねえ…)
晩ごはんは、サイボクの豚ターン!!
東武の地下にお店があるので、電車を乗り逃したときとか買ってきます。ささやかなお楽しみ。長女の児童クラブお弁当生活がはじまったので、ウインナーも買ってきた。
上尾だったら丸広に入ってるんだけどね。
夜。
お風呂から上がると、BGMはフランクのシンフォニー。長女がメロディーを口ずさんでいたのでかけたと親バカ父がおっしゃる。まあ、確かに頭に残るメロディーではある。
しかしそのとき、めくるめく音の波(?)をもものともせず、長女は…
♪きったかぜ~ こっぞおーのかんたろ~ かんたろー!
学校の歌集を見ながら熱唱しておった。
せっかくの休みだが、いつものごとく遅くなり、何をするにも「やだ」で泣く次女。
泣いてないもんっ!と涙をぬぐうとき、手の甲と腕でするのよねー。
漫画みたい。
(これはやらせなので、もう片方の手では頭をかいていますが)
次女、ベラベラとしゃべるのがおもしろくてかわいくて、3人で「かわいー!」などと言っているのだが、最近のヒットは
パイナップル→パイマップル
とうもろこし→とうもころし
アリエッティー→アリエッピー
うきゃきゃきゃきゃ!
さて!
火曜日に児童クラブで書いた、長女の本。ちと遅い話題になってしまったけれど、タイトルは「クリスマスイブ」
絵本らしい内容でございます。
クリスマスイブ
クリスマスイブにはサンタクロースがやってきます。
リサちゃんは、サンタクロースに手紙を書きました。
こういう手紙です。
サンタのおじさんへ まいとしありがとうございます
リサちゃんはその手紙をベッドのところにおきました。
りさちゃんはベッドにはいって目をつぶりました。
目をさますと、プレゼントがおいてありました!
コメント