Article
長女新作「さっちゃんのくつ」
2011/ 12/ 27というわけで足ぐるぐる巻きで児童クラブへ行った長女。「走り回ったらだめだよっ! 一輪車もだめだよっ! ずっとお部屋にいなよっ!」ガミガミガミガミ!
「あっ、そうだ。ひとちゃん、本書きなよ。書きなさい。書くのじゃー!」
…という母の言いつけどおり、書いてきたようである。
ただし。読んだ本に強くインスピレーションを得たものであることも多い…そうだったらごめんなさい(そして元ネタを教えてください。ぜひ)。そうでなかったら、なかなかええよ。
「あっ、そうだ。ひとちゃん、本書きなよ。書きなさい。書くのじゃー!」
…という母の言いつけどおり、書いてきたようである。
ただし。読んだ本に強くインスピレーションを得たものであることも多い…そうだったらごめんなさい(そして元ネタを教えてください。ぜひ)。そうでなかったら、なかなかええよ。
さっちゃんのくつ
これはさっちゃんのくつ。げんかんのくつばこのところにおいてある。さっちゃんはこのくつが大すきなの。
さっちゃんのくつはかぞくの中でいちばん小さい。まん中がさっちゃんのくつのおきばしょ。
さっちゃんはこのくつをいつもはいてる。ようち園にいくときだって、おつかいにいくときもはいてる。
さっちゃんのくつは赤色。ちょうどゆうびんきょくのポストみたいに。
さっちゃんのくつはながぐつににてる。さっちゃんがそう言ってたんだ。
さっちゃんのくつはかざりはないけれど、においはするよ。お花のにおい。
さて。
3日出れば休みー!と思いたいが、業績振るわず…むう。
お客さんからクリスマスカードやら贈り物やらがまた届いていたし、この値段でここまでやってくれるとは!とおっしゃってくださる方も多い一方、経費削減で、とか、本社に回して取ることにしました(まあ、経費削減ですね…)、とかでおやめになる方も多い。
生きるのってたいへーん!
帰りは、夫がちょこっと早く上がれるということで、私は次女を迎えにいかずにすんだ。寒いし遅いから、できるだけ外を歩かせたり電車に乗せたりしたくないもんで。
コメント