Article
ピアノの練習2
2011/ 12/ 06というわけで改心したのか、帰ったら自らピアノを弾き始めた長女。
ギロックは慣れてきたようだが、他は…楽譜を夫がもっている?とかで?弾かせようにも何があるのかさえわからない。そして、まずはピアノのテクニックで準備体操するんだよと言っても、言うこと聞きゃーせんし。
ギロックは慣れてきたようだが、他は…楽譜を夫がもっている?とかで?弾かせようにも何があるのかさえわからない。そして、まずはピアノのテクニックで準備体操するんだよと言っても、言うこと聞きゃーせんし。
というか、私のギロックの楽譜、どこいっちゃったんだろ? こっちに来てからもう2年近くなるのに、けっこうだいじな楽譜を上尾の教室に置いてきちゃってるみたいだ。ありゃりゃ。
長女は楽譜が読めない。全く読めない訳じゃないかもしれないが、年のわりには読めない。その分耳がいい訳でもない。これじゃ、自力で練習できないよねえ…と、去年、譜読み強化本を作ったのに、手つかず。私が勝手にやったことだから、夫ももちろん使わないし。
自然に読めるようになるもんでもないから、曲が簡単なうちに改善せにゃあかんと思うんですが。
ピアノ習っていて、弾けなくても楽しい、弾けなくてもピアノが好き、なんて人はおるまい。譜が読める=ピアノが弾けるというわけではないが、このままでは続かないんじゃないか?
さて、親としてどうするか。私がすべきなのは、私が弾くことなんじゃなかろうか。「エリーゼのためにが弾きたい」だの、「乙女の祈りが弾きたい」だの、そういうのもないもの、長女は。言われた曲の音の鍵盤を押しているだけ。せっかくのギロックも、きれいだなーとか思っているかどうか。(というふうに見えるが、夫は違う見解かもしれない)
だから、名曲集みたいなのを弾きたいんだけど、楽譜がないのよねー。あれれ?
コメント