fc2ブログ

Article

        

カーテンどめ

2006/ 08/ 23
                 
カーテン留め 横2昨晩、なぜか突然、カーテン留めを作ってしまいました。
娘のカーミットTシャツを買ったbeady cabバリュープラザ上尾店に置いてあった、ハートに手が生えている物体…なんだろう、カーテン留めかなと思ったらやっぱりそうらしくて。なんかおもしろい~。そして…ニヤリとほくそ笑んだ私(こちら)。はい、作る気満々でした。
            

この家には、カーテン留めをひっかけるフックがないのです。で、いつかはテディベアの手を長くしたのを作ろうと思っていたけど、そうか、ハート! 簡単おもしろかわいいじゃないですか~。

カーテン留め 全体生地は、たぶん5年以上前に、教室のソファカバーとクッションを作ったときの余り布。ワッフル地です。
大宮の十字屋のポイントカードがあって(ミシンをかったときに一気にたまった)それを使ってちょっと割引で買ったような記憶があります。なんだか、遠い遠い昔のよう…。
で、beady cabにあったものはちゃんと真っ赤なぬいぐるみの生地(ボア)でしたが、それだとうちに合わないので、これがあってちょうどよかった。しかしあまり残っていなかったからつぎはぎです…お得意の。

ワッフル地って、なんかうれしくなっちゃうなあ。好きだなあ。なんでだろ。
この凹凸のおかげですべりにくく、カーテン留めにも最適?!


カーテン留め正面カーテン留め 横

なんか…笑けませんか? ぷぷ。
会社の休憩中に、ハート部分の型紙作り。
ハート形に切った布を中表に合わせ、手が入るところと、ひっくり返す部分を残してミシンで縫う。
手は、型紙なし。たまたま黄色のワッフル地が細長く残っていて、二つ折りしたらちょうどよさそうな幅だったので…。長さは、カーテンに合わせてなんとなく決めた。マジックテープを縫いつけてから、中表に折り、ミシンがけ→ひっくり返す。綿を詰める。
ハートの中に手を入れ込み、縫いつける→表に返す。綿を詰めて、返し口をまつる。できあがり~。

カーテン留め 接着おお、手の長さ、ちょうどよかった。本物はちゃんと指があった気がします。そこまではせなんだ。指をつけるならもうちょっと太い方がいいかな。
ワッフル模様が、ちょっとキモイですね…。トウモロコシみたい? ヘビ皮?



久々の小物作り、楽しかった♪
反対側用に、もう1個作らねば。さりげなくカエルにするか…?
ワッフル地がすべらなくていいと書いたけど、他の布でも作ってみたい。綿が入ってるから、長さに気をつければツルツル布でも引っかかるかな? 手を長くして結ぶという気はないのです。なんかやだ。なんとなく。


beady cabのホームページはこちら
あれ? こんなページ?…と思っちゃった。
また新しい雑貨が入ってるかしら? 服も見たい~。



昨晩の読み聞かせ 「?」
昨日は合唱の練習がなかった。公演も近いのにと思ったら、日曜日に地獄の特訓(?)があるのだと…はぁ…。
で、事務仕事を終えて早めに帰ってきた夫。娘の寝かしつけもしていただいてしまいました。そして妻は、カーテン留めを作っていましたとさ。

娘はまた風邪っぴきです。む~~~ん。咳が出ています。機嫌がちょっとよくないです…ワガママ度アップ。

私はきのうから新人研修スタート。今回5名! ご本人達は仲間がたくさんいて心強いかな。そう思ってくれるといいけど。私の方は「講義状態」で、無駄話ができない…。休憩も別なので、仕事中にコミュニケーションとんなきゃいけないのに~。とりあえず名前を間違えないようにしなきゃ。
無事にみんな独り立ちできますように(-人-)

            
                                  

コメント

私も今「小物作りた~い!」病です(笑)クロスステッチテープがやりたくて、やりたくて。でも私の性格だとテープだけ作って満足してしまうだろうし…。テープだけ作ってどうするんだろう…。そちらに送ったら、何か作ってくれる?(笑)
え、えーと…(^◇^;)

クロスステッチテープなんてあるんですねえ。知らなくて、調べてしまいました(^_^;) 刺繍好きにはたまらんでしょうね! でもほんと、使い道もいろいろありそう。