Article
モビール
2011/ 07/ 23
なんじゃ?…モビールだった。マウスで動かせるようになっていた(これは画像を貼り付けただけだからできないけれど)。
モビールを発明したアレクサンダー・カルダーの生誕113年ということだった。
そっか、モビールって発明とかあるのか。
モビール…楽しいよねえ。子供のころ、作ろうとしたことがあったんじゃないかな。「はんど&はあと」でついてきたこともあった。
ただし、天井からものをつるす習慣がないので、実際に飾ることがないんだが…。
実は、我が家には素敵なモビールがある。大学の演劇部長Mちゃんから、長女の出産祝いにもらったお品。ドイツのヘラー社のモビール。
(4000円ぐらいするの!)
こちらは、モビールを見つめる、生後3ヶ月ほどの(?)長女。…
よくわかんないですね。アヒルが写っているようです。手前のぶれているのは犬。
次女が生まれたときも、しばらく飾っていた。今も飾りたいのだけれど、どうすればよいのやら。
どうすれば、なんて言っているわりに、実はちょうど「モビールほしいなー」などと思っていたところだったのですよ。目をつけていたのはこれ。
デンマークのフレンステッドモビール。
おされな北欧雑貨だ。さすが、素敵ですねえ。
いつか作りたいです!
さて。
「1学期おつかれさま!」(にかこつけた)プレゼントで、「21世紀こども百科 科学館」を買いました。もちろん、マーケットプレイスで。
おもしろそうです。
昨日、上尾の図書館で借りた本。
「10才までに知っておきたい 世の中まるごとガイドブック基礎編」 池上 彰
これは来年、再来年ぐらいでもいいかなー。というか、私が読むべきかも…。
「ホネホネたんけんたい」
おもしろそうだったので。
コメント