fc2ブログ

Article

        

ヴェルタースオリジナル

2011/ 07/ 16
                 
昨日の朝、電車ノロノロ。最近、出だしがいつもこの話ですみませんが。
予定の電車は桶川7:49→大宮8:04着で、宇都宮線の湘南新宿ラインに乗り換え、8:09→池袋8:32だったのだが、その乗り換えができなかった。で、赤羽まで行って埼京線で池袋へ。
            

埼京線って、下りと上りで時間が違うよね…。もしくは、朝と夕方で違うのか? といあえず朝の上りは、池袋の手前でノロノロ運転になったり、一時停車したりする。結局、池袋に8:47に着いて、猛ダッシュで会社へ…間に合った。ふー…。
本当だったら、今までずっと乗っていたのは、桶川8:03→池袋8:43。その電車は5分遅れと表示されていた。ということは8:48着。以前、その到着時間でダッシュしてまにあったこともあったが、まあ、ちょっと無理でしょうね。

しかし、早く出たのに、最終的にはたった1分の違いかあ…それって、ひっっっじょおおおおおおおにくやしい。悲しい。残念。でもまあ、その1分のおかげで遅刻にはならなかったんだからね。

帰りはとくに遅延はなく、次女を迎えに行き桶川着。
桶川はお祭りです!
桶川祇園際は毎年7月15、16日なので、きのうから開催。
今年は「ようこそ双葉町」なんてサブタイトル(?)がついていたから、やっぱり桶川に避難している人がいて、その方々を励ますってことかと思ったら、加須に避難している方たちをご招待したり、義援金をお渡しするらしい。
みなさん、桶川に住んでくれればいいのにねー! やっぱり人口を増やさんことにはね。

とまあ、小さな街のお祭りですが、やっぱりなんかウキウキしちゃうのよねー。通りに面している我が家としては、家の前に出る屋台が何屋さんか気になったりするんだが。
夫・メールによると、去年、うちの前だったドネルサンド屋さんのご主人(外国の方)とばったり会ったらしい。が、今年はドネルサンド屋さんはちょっとずれていて、うちの前はたこ焼き屋さんと、お玉ですくって取る水のおもちゃ屋さんだった。

通りは大変な混雑なので、一本となりの道を通り、途中から通りへ。もちろん、自転車をこいでなんかいられないので、次女を補助いすに乗せたまま押して歩く。わー、やっぱりすごい。

お祭り中は、車の出し入れはできない(使いたいなら、あらかじめ別の場所においておかなければ無理)ので、きのう、夫は炎天下を歩いて夫・実家へレッスンしに行き、帰りは長女と歩いて帰宅。
私と次女が帰り着いたときは、普通にすごしていた。えーと、あれ? お祭りにはいかないのかな~? 晩ごはんはお祭り食だと思っていた私、夫はちゃんと作ってくれていた。ありゃ。しかし、長女のリクエストもあり、晩ごはん後にちょっと繰り出してみることにした…って、もう9時近くで、片づけ始めているお店もあったんだが。
本格的に楽しむのは、本日になるでしょう。昨年に続き、長女はおみこしにも参加する。


さて、本日のお題、「ヴェルタースオリジナル」。おいしいキャンディーを見つけた!と思ったもんで。
ヴェルタースオリジナル
よけいなお菓子の買い食い防止のために、私はキャンディーを常備している。たいていは池袋駅のキオスクで買うんだけれど、そのとき見つけたのがこれ。
いつもシュガーレスなミント系、柑橘系を選ぶ私にはめずらしい。(甘いのは虫歯になりそうだから、あんまり買わない。特濃シリーズとか大好きだけど)
私はこのキャンディーのことをまったく知らなかったのだが、バターボールみたいな懐かしい味なのかなーと思って、買ってみた。そしたら、おいしい~。キャラメルのニチャニチャしていない版といいますか。キャラメル味ってことですね。おいしい!
アメ大好き長女、キャラメルも好きだと言うのでこれは絶対気に入ると思ってあげてみたら、喜んでおった。

テレビを見ない私は知らなかったのだが、CMもやってるんですか?
アンサイクロペディアにいろいろ書かれているけれど、さっぱり分からない…。→ヴェルタースオリジナル
チェルシーと比較されていたが、チェルシーってこんな味だったっけ? 覚えていない。というか、チェルシーあんまり好きじゃなかった。どっちかというとヨーグルト味を食べる機会のほうがあって、私はヨーグルトは好きだけれどヨーグルト「味」はあんまり好きじゃないんで、それであんまりいい印象がないのかも…。

先日、また買おうと思ったけれど、置いてなかった。暑くなったからかな?
うっていたら、買うでしょう…。虫歯注意。

            
                                  

コメント