Article
里帰り2…筑後川
2006/ 08/ 14
午前中に、父、夫、娘、私で、水天宮へ。徒歩だとおとなの散歩にちょうどよい距離ですが、この炎天下ですので、車で。JRの久留米駅を越え、筑後川の横です。
神社は木がいっぱい、セミがいっぱい…だったけど、娘は去年のような過剰反応はしなかった。ははは。セミとりに来ている家族もいました。
その前に、朝ごはん。父が仕事帰りに博多駅で買ってきた、ミニヨンのクロワッサン。プレーン、チョコ、おいもの3種類。博多駅はこれで甘い香りが充満…。
それから親戚のハム屋さんのベーコン、メロン、サラダ、かぼちゃのポタージュ。いつもの、うちごはんだ~。娘もパカパカ食べた。好きそうなものばっかりだしなあ。
※あ、ネットで売ってる!(こちら)松尾ハム製作所です。えーと、伯母(母の兄のお嫁さん)の姉のお嫁入り先なんです。
久留米市日吉町22-2 TEL0942-32-1300 FAX0942-37-4811
おいしいんですよ~。さて、久留米の水天宮。調べたら、ちゃんとウィキペディアにも載っていました(こちら)…って、えええ、全国にある水天宮の総本社?! びっくり~!!!
公式HPはこちら。行った日はご祈祷もしていて、太鼓の音が「ドン…ドン…」
この時期だから水難予防? なんて思っていたら、裏の出入り口のところで、メリーズのサンプルを渡されてしまった。うちの娘、もうオムツははいてませんよ~。あ、でもメリーズのうさぎちゃんぬいぐるみが入ってる! バッグもかわいいし…。
あ。
そっか、犬の日のお参りに来てる人がいるんだ! ふと見回すと、妊婦さんがいっぱいいた。なるほどなるほど。サンプルも新生児用。ちなみにうちは省略しました…通っていた病院で帯を巻いてもらえて、ちょうど診察の日(仕事をしているから土日に行っていた)に犬の日があたったんだけど、すごい人数。退散…。でも12月に2週間ぐらい二人で帰省したときは、お参りしましたよ。お宮の向こうに公園があるので、ちょっと遊ぶ。すべり台、ブランコ。砂場があったらはりついていたかもしれないけど、幸いにしてありませんでした。ちょっと遊んでから、土手のほうへ。
筑後川です。こっちでは「ちくごがわ」ではなく「ちっごがわ」と言います。いやー、広いです。静かに流れております…。
河川敷はちゃんと整備されていて、ゴルフ場(祖父がここでゴルフをしておりました)、サイクリングコース、公園(このあいだの大雨で遊具が流されたところがあるらしいが…)なんかがあってきれいです。
場所によっては、大きな木が両側にこんもりとはえていたり、草原だったりで、それもなかなかいいもんなんですが。
天気もよく、青い空、入道雲…ほわぁぁぁぁぁ…。
こんな広い空は、普段はめったに見られません。娘は初めてじゃないだろうか。岸に、龍の頭としっぽがついている船があった。ここにたくさん、のぼりやらなんやら飾るようです。水天宮のお祭り用?
そうそう、先週の土曜日は花火大会だった。毎年8/3~5がお祭りで、8/5が花火大会なのです。前にインターネットで見たら1万8000発だと。多いほうなのかな? 今年から、2会場で打ち上げられていたらしい。同じ時間で、2ヶ所で。うちからは、新しく始まったほうは見えるみたい。もともとのほうは、周りにマンションなんかができてしまって、見えなくなってしまったようですが…。
また、見に行きたいなあ。
さて、そろそろ駐車場へ。中にもお宮がちょこちょこある? カエルのような狛犬を発見。なんかヘン、なにがおかしいんだろう…。あ、耳がない?! 自分が痛いところをなでる治るとかなんとか言われているらしく、それでみんなになでられてなくなったのかな。よーく見ると、耳らしきものの形跡が。
入り口にある大きな狛犬もなんかヘンだなと思ったら、足が長い! すごいです、不自然です、今まで気がつかなかったけど。これでちょっと西洋風…。なんなんでしょ。昭和54年、木村屋(←パン屋さんの)からの寄贈となっていましたが…。
さて、車でもう少し北の方へ。一度川のそばまで降りたらそこが駐車場になっていて、こんな看板が…
「この駐車場は水没します」
ええええ…そんなこと言われても…。篠山城、梅林寺を通り、帰宅。
そうそう、梅林寺のそば、高架路の下に、違法駐輪で撤去された自転車の保管場所になっているところがあります。駅前に自転車を置いて、電車で楽器店に行ってレッスンして帰ってきたら、my自転車が消えていたことがあった…で、ここに取りに来たなあ。なつかしか~。ははは~。それにしても、久留米って昔からのものがたくさんあるのね…全然知らなかった。新しいお店なんかにばかり目がいっていたし。
帰宅してお昼ごはん。お昼寝。夫が寝かしつけてくれましたが、問題なく。目が覚めたらおやつ…
夫・両親がこちらに送ってくれた、和光のゼリー! みんなでいただきました。うわ~おいしい~~。
さて、午後(夕方)は、弟も一緒に全員で父の実家へ。うきは市です。父の弟一家が住んでいます。おごちそうでお迎えいただきました…ぎゃあああああ、ずびばぜん…。
ここにいるいとこは、うちのいとこたちの中でも若い方で、まだ大学生、高校生。いちばん上のお姉ちゃんだって、私は赤ちゃんだった頃を知ってるのだ。それからホームにいる祖母も帰ってきてくれていました。去年会ったときは、私の名前も覚えてくれてたんだけどね、もうすっかり忘れてしまったようで…叔父なんか、祖父の遺影を指して自分の名前を言い、自分のことを祖父の名前で言ってみたりしたみたいだけど…ははははは。
娘は相変わらずおとなしくしていましたが、叔父からアフラックのアヒルのお人形をいただいたときに(保険代理店に勤めているのです)口を開いた。おじちゃん、さすが!
たくさんごちそうになり、おいとましました。
な~んとなく、どこか寄りたい気分で(?)そのままロイヤルホストへ…。デセ~ル! 娘はお子ちゃまメニューのアイスクリームを選んだ。うれしそう…。きゃわいいのう。
おまけでダイヤブロックをもらった!
帰ったらもう寝る時間だった。
ね~む~い~~~~。なんでこんなに眠いんだあああああ。というわけで、夫が「赤ずきんちゃん」を話して娘を寝かしつけてくれているあいだ、私はさっさと沈没。
コメント