Article
娘の読書
2011/ 06/ 22私が乗った電車は何事もなかったのだが、やっぱり高崎線は遅れていたみたい。埼京線組も かけこんできた。
ふいー。
そして帰りも電車は遅れた…。どうしたんやろ?
さて。
ただいま読んでいるのは 「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」 中島 克治
…教育ママみたいっすね…。
しかしまあ、長女は、そしてたぶん次女も、本は好きそう。なので、親としてはぜひ実際に役に立つ方法で読ませたい、と思うのであった。
この本は小学生(の親)向けに書かれている。読書をすると、どんないいことがあるか、その成果をあげるには、どういう読み方、本とのつきあい方をすればいいのかという話。それは普通に黙読する他に、読み聞かせだったり、音読だったり。そして書くこと。低学年は、そっくりそのまま書き写す。それを毎日やる、というのがいいらしい。
そうですよねー。
漢字ドリルでもやらせるかと思っていたけれど、一応は、個々の漢字については習っているんだから、文章の中で書いた方がずっといいよね。文章の中でどう使われるのか、どんな熟語があるのか、丸写しで理解できるではないですか。
そしてそれができたら、一段落? 一場面?で、どんなことが書かれていたのかをできるだけ短い文章で書く、という作業をするらしい。「○○が○○した」ぐらい短く。
ですって。…ニヤリ。
というわけで、さっそく帰りに、ノートを購入。次女を保育園に迎えに行くとき、キャンドゥの前を通るんで。
夫と長女も帰宅して(9時…)宿題のチェック。算数は、定規で長さをはかったり、指定された長さの線を書くもの。
けっこうやっかい…。
(またこんなのついてた…)
そして、懐かしい竹の30センチものさし、使いにくい!
それから音読をして…。漢字のテストに備えて、プリントの見直しをして…(ホワイトボード使用。けっこう便利)。
とても書き写しの時間なんてないよ。でも、少しずつでいいから毎日やりなさいって。火曜日はいちばん遅い日だが、一行なら書けるやろ。
とりあえずきのうは、何をやるかを話した。まず長女に「何をするノートでしょう」と聞いたら、漢字練習と言った。
「違います、お話を書くのです」
そしたら、ほっとしたのか、悪くない感触。ふむふむ。
ところでこの書き写し、大人でもいいらしい。前に天声人語に、天声人語を毎日書き写して、ノート何十冊分にもなっている、というお手紙をいただいた、というような話が書かれていた。で、毎日書き写していたその人は、自分の日記の文章が格段によくなったと実感したとかなんとか。ほお。
天声人語の専用ノートもあるらしいですね。これは、朝日新聞の営業所で買えるみたいです。
書くことじたいは大好きな私、長女に便乗しようかなあ。今度新聞の集金がきたら、言ってみようか。
さて、「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」の巻末には、小学生のうちに読んでおきたい本のリストがついている。これはうれしい。使わせていただきましょう。
「杜子春」と「海と毒薬」の、長文読解問題もついていた。ううう、なんとなくは分かるんだが、ちゃんと自分の言葉で書けない私。だめねえ。
今どきの中高生の学習指導要領は「読んで批評する」という項目が入っているんだそうだ。批評する、つまり「文章を正確に読み取り、かつ、自分の意見を発信できる能力を持っているか」
では、批評的に読むことができるようになるにはどうすればいいか、ということなんだが、できるだけ意識的な読書を心がける、と…。
低学年のころから、主人公に感情移入しながら読む経験をたっぷりしていく。高学年になってその基盤が整ったら、さらに「自分ならこうするのに」と批判的な視点を持って読む=自分なりの視点を持って読む。
親としては、自分と違うところを探させて、「あなたならどうする?」と聞くなどするといい、という話でござった。まあ、パラパラとではなく、深く読み込むべしということですよね。昨晩の読み聞かせ(長女)
「おばけパーティ」
コメント
この間駅伝で会った時、とても綺麗な言葉でお話していました。
かわいかったな♪見習わねば!
先日本棚整理していたら、長年返却していなかった
豊島図書館の本を発見。返却するまでは借りることが出来なくて、板橋図書館を利用していましたが、今度会社帰りに返却&良い本を見つけに行こうと思います♪
2011-06-23 06:53 Mけいこ
この間駅伝で会った時、とても綺麗な言葉でお話していました。
かわいかったな♪見習わねば!
先日本棚整理していたら、長年返却していなかった
豊島図書館の本を発見。返却するまでは借りることが出来なくて、板橋図書館を利用していましたが、
今度会社帰りに返却&良い本を見つけに行こうと思います♪
2011-06-23 06:54 け
あなたも、言葉ていねいよ♪
図書館の返却延滞はまずいが…(-_-;)
2012-01-22 14:37 ますみんみん