Article
次女通院・長女の歯&スピリッツ
2011/ 01/ 07夫・メールより↓
--------------------
医者はすいていて、いつもの感じにながれました。粉薬2種、朝昼晩と朝夕タイプ。簡易吸入1週間です。熱もないし、ゼコゼコもひどくないみたい。郵便局、銀行に行って10時30分に帰宅。散歩は嫌がり、台所でタッパーぶちまけ遊びしてから昼食。完食でした。薬飲んで、口にふくんだまま飲みこまず、オムツ替え時に口からこぼれておたがいにキレる。ひとしきり怒られる。うんちあり。その後は本を読みながらおだやかに12時15分に寝ました。
--------------------
と思ったら、1時間で起きちゃった〓
--------------------
夕方まで機嫌よく過ごしたが、6時になる頃いろいろグズリだして、長女のバレエから帰ったら寝ちゃいました。2階低テーブル上で寝ているが、5分おきに咳で泣き、起きるまでいかずにまた寝る…を繰りかえしている。長女は音読、ピアノ済み。
--------------------
結局、私が帰宅した頃は機嫌よかった。すぐ「ぱいしたい! ぱい! ぱい! ぱーい!」(訳:おっぱいを飲みたい)だったが。むう。
というわけで、吸入生活開始。どうなんだろう、吸入って…。私がこどものころは、聞いたこともなかったが。
さて。
長女の四本目の歯が抜けた。
私がさわった限りでは揺れはじめてるかなーぐらい、本人は揺れていないと言っていたのだが、数日前、次女が振り下ろした手があたり(?)一気に傾いた。で、昨日ついに抜けた。
3本分のところを2本半分ぐらいの場所をとるような、2本の歯が生えてきているので、左右対称になってよかったのではないだろうか。
それにしても、その2本が本当に大きいのである…乳歯は小さくて、きれいにそろっていたのに。げろりろ~ん…。どうにかできないものだろうか? 歯列矯正積み立てをはじめるべきか?
バレエのレッスンではスピリッツができるようになったということで、披露していただきました。前後の180°開脚、スピリッツと言うらしい。フランス語? 英語だとsplitsと書くようだから、スプリッツ?
我が子とは思えん…
反対はまだできないらしい。
ちなみに、この前後開脚というのは誰にでもできるものらしい。それこそ老若男女。私でも?! とても信じられんが。左右開脚は人により限度があるみたい。
こんなことをしていたら次女もまねしだして、それが短い手足で、もう超超超超かわいいというおもしろいというか大笑いだったのだが、写真を保存しそこねた! あほ~…。またチャンスがありましたら。
さて、夜。あいかわらずなかなか寝つかない次女だが、やーっと寝たと思ったのもつかの間、咳で起きた。そして大暴れ。本当に、大泣き&足をバタバタさせて大暴れ、立って抱っこしてなんとか落ち着かせた。ふう…。
こんなときに思い出す言葉…子育て関連サイト(ベネッセとか?)で見たんだったと思う…「明けない夜はない」
早く次女も話が通じるようになるといいなあ。でも今は今のかわいさもある。それを堪能すべし。
コメント