Article
今年のおせち
2011/ 01/ 02ん? お呼びしての…って、私は何もしていないし、でもお呼ばれって立場でもないから勝手に乱入というか…。
お年賀の品として、一応おせち+ウイスキーを持っていくんだが、夫・母おせちの前では、おいらのおせちなんかかすむかすむ。でも持っていく。これしか持っていくもんがないから。
新年会は12時にはじまり、夕方にお開き。いろいろあったが、ま、それはもういいでしょ。今年のおせちの話を書きます。
12/31夜には「あら、全部できたわ」と、全体的には手際はよくなったと言えなくもないが、まあ、他のことはすべて放棄の上でなので…。大掃除なんて、はじめからする気ないけど(夫がいろいろ掃除してくれた。私はそんな時間があったら、子供たちとどこか出かけたいとか、ブログ書きたいとか、遊びたいとか、そんな感じ。大掃除の必要がないわけではない…すみません)
お重に詰めるのは、新年会用なので、自宅ではお皿盛り。
お雑煮は食べたいから、おせちは控えめでOK…と、結婚してから学んだ。で、とっておきKOUKOUのお皿に、ちょびっとずつ。
お雑煮はもちろん、鶏肉、ぶり、かまぼこ(生徒さんからのいただきもの!(-人-))、水菜、大根、実家からの丸もち。うんめー。身のほうは、普段と変わらず…。長女の頭、すごいし。私なんて、ジャージみたいな部屋着のまま。お出かけ前に汚したくないからねって。
この後、長女は着物に着替えた。そういえば着付けの本は図書館のだったので、手元にないんだった…ま、どうせ行って見せてすぐ着替えじゃ~と、その場しのぎで着せた。ごめん。
↓で、帰宅してからの晩ごはんおせちを撮影したので。左のお皿
・すっぱいもの…菊花かぶ、鮭のぬた、酢れんこん
・松前漬け(混ぜるだけのを買った。それでいいよね~)
右のお皿
・龍眼肉、錦卵、きんとん、田作り、たたきごぼう
錦卵は、マッシャー利用。長女がやってくださいました。そうたいして手間がかからずできたけど、白身部分がちとゆるめだったみたい。
きんとんは、ちゃんとクチナシも使ったし、裏ごしもした。が、もっと小さく切ってゆでないと、中のほうは黄色くならないのね…。来年はマッキッキで!
たたきごぼうは、初めて作ったのがおいしかった気がする。年々たいしたことなくなり、今年もいまいち。うーむ。今年はやわらかくゆですぎたかなと思うが、それにしても味が。なんでだろ? 調味料が少ないのか?
田作りは電子レンジ利用。レンジにかけたあと、しっかり蒸気を飛ばすのがコツ!…というのがわかったので、けっこうあっというまにできた。あと、甘辛のたれはピザの照り焼きチキン味で何度か作ったりしたからねー、龍眼肉ともども、適当にさっとできた。黒豆は去年クックパッドのメルマガで送られてきた、調味料に浸してから圧力鍋で煮る方法で。
たしかこちら ツヤツヤ、しわなし簡単黒豆 by けいっこ
今まで、やわらかすぎたり、もうちょいやわらかくてよかったかも…だったりだったが、これは大成功。味も甘すぎずグー!
長女はワイン煮を期待していたらしい…忘れてた。来年はそれで。自称・九州女ですので、がめ煮は欠かせません!
とはいっても、子供のときは煮物ってそんなに好きじゃなかったなあ…最近は大好き。ヘルシーだといおうこともあいまって。トシやな。
あとは、りんご寒。
寒天を溶かしそこなって、裏ごししたら寒天がなくなり、ちゃんと固まらんかった…。すくって食べるふるふるゼリーに。で、お重に入れられず。
圧力鍋でりんごを煮て、そのままつぶしたから。つぶす前に、りんごと汁をわけて、汁(+水)にしっかり寒天を溶かせばよかったと思う。それか圧力鍋を使わずに、りんごは水分を出さないような煮方をするかね。
それから、伊達巻。
昨年末に、やはりクックパッドのメルマガで配信されたレシピで。 おせちに❢ 簡単 伊達巻 オーブンで by ちびぷりん
糖分に水あめ(黒豆に使うために買った)とお砂糖を使ったせいなのか、こんなもんなのか、期待していたより甘みが少なかった。あっさりめレシピではあるようだが、うちは普段がお砂糖を使わないので、こういうときはガツンと甘くしたいところ。
来年はお砂糖増量でいきます。
ちなみに、はんぺんを次女にちぎっていただきました。
以上。
さて、お昼寝をしなかった次女は、帰宅してから大暴れ、おっぱいおっぱいで大変だった。幸いにしておっぱい後には沈没。でももう夜なんだが…。そのままリビングのお座布団の上で寝かせて、とりあえずその間に、長女はDVD鑑賞(最近はずっと「大草原の小さな家」)、私は夕食の用意(といっても、上の写真のおせちだけど)。
じきに次女は起きたが、一緒にをDVD見て機嫌は悪くなかった。ふー。
食後は写真撮影大会。二人とも、せっかくよそ行きのかっこうしてるから。そのうち娘×2自身が、キャーキャー言いながらインカメラで自分たちを撮りだした(で、トップの写真…。次女のおでこでございます…)。
二人とも全身、母の手作り服装着。ありがたや(-人-)
そしていつもより早めに寝室に入れたが、次女、あいかわらずなかなか眠らず。ちかれたー。
さて、毎年おじゃまさせてもらっていた、夫・父方祖母宅での2日の新年会が、今年はなくなった…残念。来年もないのかなあ。で、夫・実家組は、浅草にいくとか。そっかあ…夫・父方祖母と、ずっと行こう行こう言っていてついに行かなかった浅草(これから行けるとも思えない…ううう)。行くのかあ。いいなあ。
よし、ひとちゃん、明日は出かけようぜ!
というわけで急遽、上野行き決定。
コメント