Article
共倒れ
2010/ 06/ 26そして今度はGAPで買い物。私や娘×2の服は母が送ってくれるので、あとは改造や買い置き布消費でどうにかしたいが、夫のが…。というわけなんだけれど、うちの夫、GAPって感じじゃないかなあとも思うが、半額になってるのとかもあったし。
さて次女が大変なときだが、すみません、あいかわらずすべて夫任せ。しかし、私の病人食、鮭ポタぐらい作るべきだった…すまん。というわけで、とりあえずレシピ(なんてほどではないのだが)を夫にメールしてみた。たぶん人のレシピ見ながら作るのって苦手だろうなーとは思っていたが、でも作ってみたみたい。どうもすみません。
※鮭ポタについては、ブログ内検索をするとこんな感じ。うわー、ちっちゃい長女が! なつかし~!
2007.07.19 今年も手足口病
2006.10.12 最近の手抜き料理×3
2006.07.28 サケポタ
2006.07.27 言いまつがい2
さて、夫メールによると、次女は午前中に2時間ほど寝たようだ。午後は寝ず…。
実は朝、普段のごはんを食べたくなさそうだった。でも、もしや…と思ってお麩をあげたら、結局10個ぐらい食べたのだった。なんか、こういうパスパス系が好きっぽい。それなら、パンを焼いておけばよかった、という話をしたら、夫が実家でお昼にトーストを出して半分食べたらしい。よかったー。
ですが、なんか私が気持ち悪い…次女がゲロリンコして形なしうんちをしたときに、ノロちゃんとかロッタちゃんとかが頭をよぎったので、私には珍しく手を洗ったし、長女には何かにつけて「元気?」「気持ち悪いとかない?」「うんちはいつもと同じ?」などと声をかけていたのだが…私がうつったか? おえー。甘いものを食べたくないという感じ。
で、ベローチェお昼は、いつものジャムサンドを焼きカレーパンにしたのだが、なんてコーヒーとあわないのでしょう! ブラックだからか? 味覚がおかしくなっているのか? うぎょー。
帰りの電車では、何度か経験済みの貧血みたいな感じに。吐き気と、手足に軽いしびれみたいな。ちょうどクーラーの風が顔に当たる位置だったので、顔を上げて深呼吸し(ちっこいので、ラッシュ時はうまってしまう)、なんとか大宮着。
高崎線に乗り換えたが、吐き気はおさまらず…ひと駅目の宮原で、今降りないともたないかも、とホームに降りて、階段に向かって歩いた。宮原で降りたことなんか一度もないから、トイレの場所もわからん、間に合うか?!と思ったら、うっぷ…となったが、別に何も逆流はしてこなかった(空気?)。どころか、ちょっとすっきりしたような。
この間、たぶん1分もないぐらいだっただろう。降りた電車はまだ出発しておらず、発車アナウンスが流れ始めたところだったので、そのまま一番近くのドアから飛び乗った。で、なんとかそのまま桶川着。
途中届いた夫メールでは、夫と長女もなんだか調子悪いと。ありゃー。
うー…なにも食べる気がしない…夫や娘×2もこんなだろうか? ま、明日は休みだし、一食ぐらい抜いたってなんてことないだろうけれど、果物とかあったら安心かなあとマインに寄った。あいかわらず吐き気は続いていたが、じっとしているより気が紛れるみたいで、買い物は無事完了。りんご、バナナ、さくらんぼ、お豆腐、ほうれん草(安かったから)などを調達。
そして、なんとか家にたどり着いた。いつもだったら、キッチンにたつ夫、DVDを見る長女、食事をしている次女、という光景が見られるはずだったが…目に入ってきたのは、泣きながらパジャマに着替えている長女、次女をだっこしながら受話器を持っている夫だった。げー。長女はお腹が痛いらしい。次女はいつも以上に甘えん坊モードになっていて、夫は仕事の電話をしていたみたい。
次女は回復にむかっているようだったので、ごはんを食べさせて、夫も食べて…鮭ポタはナイスなできで、次女はよく食べていた…長女は泣いている割には、果物ばっかり食べて、寝ました。
おえー。
コメント