Article
バレエ初レッスン
2010/ 06/ 04タイツをはくときにきつそうだったのは、そういうもんなんでしょう…たしか100~150を選んだので、当分大丈夫なはず。ちなみに普通のタイツだと、マチの部分が見えちゃうから、わざわざ買ったのだった。別にバレエ用でなくても、マチが見えなければOKなんですが。
レオタードは120を。普段の服は110では小さめぴたぴたで、120がちょうどかかなーというところなのだが、それを忘れていた…でも130では大きそうだし(とか言ってスクール水着は130だ)、定規で身長を計ったら実寸が110ぐらいな感じだったのよね。まあ、タイツと同様、着ているうちに伸びるでしょう…
問題はシューズ。実際よりも小さめのサイズ表示だというのはわかっていた。長女の足を測ると…16? 小さっ! でもやっぱり16みたい。で、17.5にしておいたんだが、ぴったりピタピタ! これはじきに買い直すことになっちゃいそうだ…。
とにかく、この三点でスターターセットって、送料も込みで安かったんで、ぴったりサイズでもあまり目くじらたてておりません。次女も使えるし(?!)。おまけでお団子ネットもついてきた。
こちらで購入→ リトルマーメイド
本当に安かったんで、いつか次の靴を買うときには、またセットものを買ってもいいかもなどと思いつつ、チャコットのオープニングセールとかないかなーなんてことも思いつつ。
送り迎えが夫任せなのが申し訳ないが、本人にはがんばっていただき、私もがんばって稼がにゃ。
で、レッスン初日。やっぱりよかったみたい。私の心配とは裏腹に、年上の生徒さんもいたぐらいらしい。同じクラスのお友だちはいなかったそうだが、同じ学校はいたそうだ。
帰り、初日なんで夫が先生に様子を聞いたところ、感性がいいなんてお言葉をいただいたということだった。あらま。体験レッスンの時のクラスでよさそうなのに、もったいないって。へえ~、やるじゃん、長女。しかし、水曜は通えないのでしかたありません…。
そんなふうに悪くない感触だし(少なくともスイミングよりはずっと)、レッスン場の雰囲気とか、夫にも好印象だったみたい。えがった。
意地悪い見方をすると、バレエ教室といったら派手な発表会やらでお金がかかる、娘をお姫さまだと勘違いしている親が習わせている…という印象だ。悪く言うとね。でもこの教室は、そんなイメージがなかったので…。夫もそのあたりはおそらく納得してくれたようだ。なにしろ、私が本当に習わせたかったのは合気道なんだから。
さて、昨日の次女情報。夫・メールより。↓
--------------------
千風は米以外を食べきってごちそうさましました。いまはたいやきを聴きながらくまちゃんを読んでいる。今日は外散歩を短くします。連日だときついかもね。
--------------------
大半は室内で抱っこ遊びなどして、昼食前に20分くらい戸外に出ました。11時にごはん。最中に眠くなって、残して寝ちゃった。11時25分就寝です。
--------------------
「たいやき」とは、「およげたいやきくん」
「くまちゃん」とは、かこさとしの「くまちゃんのことばのべんきょう」
お気に入りらしい。
コメント