fc2ブログ

Article

        

次女、おたのしみ会

2010/ 05/ 17
                 
日曜日、次女の保育園のお楽しみ会だった。先生や他のお友だち、親御さんたちとの顔合わせみたいなもんだ。
            

で、担任のT先生はやっぱり予想していた先生だった。T先生はたぶんずっと姉妹園の方にいらっしゃっていたので、今回ご挨拶を聞いて…なんとびっくりなことに、お孫さんがいるんですと! 50才ぐらいなのかなあ? まあ、私の友達にお母さんが20才のときの子で、自分も20才で出産した人もいるけど…。つまりその人のお母さんは40にして孫持ちというわけだ。40才って、わたくし、もうすぐ38なんですが。ほへー。

さて、お楽しみ会の参加ももう4度目。勝手知ったる保育園。内容もこれまでと同じような感じだったが、進行役は2才児クラスのT先生、すっきりすんなり進んで、だれることなく楽しくすごせました。
次女はというと…私の膝にすわっていたのだが、途中で後ろにいた夫の方へいったり。なんだかテレテレ恥ずかしそうにしているように見えたが、親子で遊ぶときに、立ち上がってフラフラと担任のT先生の方へ…あらま。そのまま一緒に遊んでもらっちゃった。へえ~。最後の親子遊びでは、長女が相手してくれた。これ知ってる~って(あっ、なんで写真撮らなかったのかしら。しまった)。
実は次女の同級生には、すでに知り合いがいるのだ。Tくんは、長女の同級生Mちゃんの弟さん。Hくんは夫・両親のピアノ教師仲間で、私と夫の大学の先輩のご子息。
ふと壁の名札を見ると、1、2才児クラスがそれぞれ6人ほど、そして0才児は2人。全体的に少ない…よね。あらま。それで帰り際に、園長先生が、3人目よろしくなんておっしゃっていたが…。どうしちゃったんだろう? 増えるといいですが。
帰り際には、担任のT先生に次女も朝礼に参加できれば…と言われた。長女のときのことを思い出すなあ。


というわけでうちは長女もついてきたのだが、Tくんのお姉ちゃんMちゃんもきていて、長女はうれしそうだった。実はMちゃんちも桶川なのだけれど、うちとは線路をはさんで反対側で学校は違うのだった。でも先日マインで会ったそうだし、上尾の時よりは会う確率が上がるかもしれない。
おかげさまで長女は学童保育ライフを満喫しているが、Mちゃんは大変らしい…暴れん坊がいるんだそうだ。親と話し合おうにも連絡がつきにくいらしく、とかいって、Mちゃんが一度反撃したときは、親御さんが怒鳴りこんできたとか? 指導員の人も手に負えないんだろうなあ。というか、こういう場合、関与しないようにしているとか? 学童だけじゃなく、学校でもきっと同じようなことをしているんじゃないかと思うが、先生はどうしているんだろうか?
うちはみんなによくしてもらってありがたいことだが、これからいろいろあるだろう、明日は我が身ということも…と思いましたです。ひとまず、Mちゃんの心配が減るといいが…。


午後、うちを建ててくれた設計士さんのご両親がいらしてくださった! 「子供に内緒で…」って、お祝いをいただいてしまった。お父上の版画の作品も。にもかかわらず、お構いもせずに終わってしまった…すみません。ちゃんと突然のお客様もおもてなしできるように鍛えます。またいらしてください!

さて、夕方はいつもの買い物に出ようとしたら、長女のピアノのレッスンがはじまった。次女はお昼寝のタイミングを逃してしまったので、私は寝かしつけもかねて抱っこでお散歩、近くのお花屋さんへ。安い! ガザニアや、ブルーデイジーなどを購入。ブルーデイジー、ほしかったのだ。かわいいよねえ。なんとか冬を越すことを祈りつつ。で、おまけでピンクのミニカーネーションの切り花をつけてくれちゃった。ひゃっほう。


さて、はらぺこあおむしあおちゃん。よく食べてたくさんフンもして、ちょっと大きくなった?
ところが、きのうからキャベツをほとんど食べず…すぐに上に上ってしまう。でもすべっちゃうのか落ちてしまうので、もしサナギになるんだったらと割り箸を入れてみたりもしたが、とにかくすぐ上に行ってしまう…。ふんは今までのようなきれいな緑ではなく、茶色みたいな黄色みたいなのがちょっと出たきり。サナギになる前にはべちゃっとしたふんを出すというから、それとも違いそうだ。
うーむ…いやな予感。

            
                                  

コメント