Article
耳鼻科+コンサート
2010/ 05/ 16しょっちゅう鼻ズビの長女、学校の耳鼻科検診で鼻炎の疑いありと通知をもらってきた。あー。
それはけっこう前のことなんだがなんだかんだでのびてしまいっていた。昨日の午前中、イベント当日だけれど夫が連れて行ってくれた。市民ホールそばのH耳鼻科へ。
市内には耳鼻科は2つしかないみたい。放課後児童クラブの父母会のときに、玄関を一緒に出たお母さんに聞く機会があったのだが、そのお母さんいわく「どっちもどっち。携帯で予約ができるからHさんのほうに行っているけど」ということだった。でもって、他の筋からの話だと、もう一方の耳鼻科は先生や看護婦さんが威圧的だの薬がきついだのと…。そんなわけでHさんのほうへ。
実は先週、電話で診療時間を問い合わせたのだが、受付のお姉さんは私が電話応対本で読んだ「病院受付の悪い応対例」そのままの応対をしてくださった。笑っちゃうくらいそのまんま。いまどきは「病院はサービス業だ」なんて言う人もいるというのに。まあ、市内に二つしかなくて、相手もどっこいどっこいじゃ、どうでもよくなるか…。
それでも、ネットで予約ができて(初診はできないが)順番を見られるのはかなり便利であった。二人は一度帰宅したが、回転もいいみたいで思ったより早く順番が来て、無事完了。
結果はアレルギー性鼻炎ということでございました。今時の子供には珍しくない程度で、プールOK、薬なし、通院なし。家族に花粉症がいれば長女もそうなるだろうって、私が花粉症だと夫が…私かい?!
まあ、これで毎週通院とかにならなくてよかったが(本当に!!)鼻炎かあ。女の子なのに。ピアノ弾きながら鼻たれちゃったりしたらかわいそう。治したいなあ。
…ということだった。そして夫はホールへUターン。
この日は図書館で午前中にお話会のある日だったが、午後に予定があり、お昼が遅くならないようにしたほうがよさそうだったのでパスした(お客さん、来たかしら…)。で、私には珍しく早めにお昼を用意したんだが、まにあわんかった…。次女は早々に「おっぱい~!」になり、なんとそのまま寝てしまった。
私と長女で先に食べて、それから長女は自主的にピアノを弾く。2時間後、次女を起こして食べさせた。もりもり完食。
そして着替えてホールへ。市民ホール友の会主催のコンサートである。去年はフラメンコだったので、少々うごめいたり声を出したりしてもさほど目立たなかったが、今年は「フランス歌曲のひととき」…次女が黙って聞いていられるとは思えない。しかし静かにしていなければ。でも、例えばお絵描きなんかして気をまぎらわせたとしても、なんかしゃべっちゃいそう。それでも、大入り満員というわけじゃないからおいでと夫に言われていたこともあり(お客様が多いほうがいいから)とりあえず行ってみた。
着いたらもうはじまっていて、2曲目で入らせてもらった。ちょうど、大好きな、フォーレの「夢のあとに」だった…きゃー!
しかし、次女、なんとか「ふんぎゃー!」とはならずにすんだものの、夫の方へ歩いちゃって、デッデッデッデッて足音が…。はい、終了~。これが聞けたからよしとします。お騒がせしました。一曲で退場。長女は置いて出てきちゃった。
しばらく外をうろついていたが、なかなか時間が流れない…。本当は、これも大好きなサティの「ジュ・トゥ・ヴー」を、せめて外の扉の中で聞こうと思っていたが、進行具合がわからずあきらめた。
やがて前半終了、夫と長女も出てきた。彼女は少しうとうとしていたらしいが、それは構わないからね。よく静かにしておった。後半は日本歌曲で、これもなかなかよいということだったが、長女はもういいと言うので、退散いたしました。
夫が、次女は聞かないねえと言っていたが、そんなもんじゃないのか? 長女だって、このぐらいのときはコンサートには行かなかったよ。
バッグ好き…。
ところで、ホールでいいものを見てしまった! なんだか不思議な格好をした、お姉さんたち…サッカー選手とか? 忍者とか? メイドさんとか? 髪の毛も、黒以外のいろんな色で。
そして写真を撮り合っていた。ポーズもばっちり。
見ると、ギャラリーは更衣室となっていた。そういうイベントなのか? 撮影会? へえ。公園にもたくさんいた。ここはそういう場所に使われるようなところなのかもね。
さて、退散した私たち3人は、長女の遠足リュック購入。作ることも考えたが、素人芸ではきっと機能的によくないと思うのよね。肩がいたくなっちゃうとか。
売り場にはそんなにたくさんは置かれていなかったので、すんなり決まって買えた。CHOOPのです。長く使えそうです。
夫は打ち上げがあったので、晩ごはんも3人。なんにしよう…またおまんじゅう? そうだ、ピザにしよう。
ホームベーカリーさまさまだわ~。こねて発酵までしてくれるので、その間に具を用意できるかららくちん。ありがたや。
具は、一つは玉ねぎ、ベーコン、チーズ、もうひとつはホタテを使ってホワイトソース? 塩味? そうだ、ケチャップ使っちゃえー。そしたら、なんだか中華みたいな味になってしまった。まあ、それはそれで。
こうやって家で作ると、外のピザがどんなに油と砂糖と塩まみれなのかがわかる…。
ところで、実家から荷物が届いた。いつもの(?!)父の弓道の商品に、ピーターラビットグッズに、子供たちの服に、今回は私のバースデーサマーカーディガン。今日は保育園のお楽しみ会なので着ていきます。あと、はやりの(?)タジン鍋がきた! いつもありがとうございます。
本日のあおむしあおちゃん。
コメント