fc2ブログ

Article

        

アロマ生活

2010/ 05/ 12
                 
昨日火曜日、雨。朝ごはん中に次女はまた「おっぱい~」となり、長女の見送りは夫だけで行った。彼が戻る頃にはなんとかひっぺがして、中断していた朝ごはんを一口二口入れ、椅子にすわらせ、ばいばーいと出てきたが…
            

そのあと、電車に乗ったところで夫の携帯から電話がかかってきた。なにかあったか?! 長女の尿検査なら、ちゃんと連絡袋に入れたけど?!
…どうやら、次女が携帯をいじくっていた模様。びっくりしたー。

↓夫メールより。
--------------------
まあ甘えん坊でしたが、なんとか。11時15分に食べて、12時15分に寝ました。完食で朝うんちは昨日ほどやわらかくない。3時登園目標で、帰りに長女を連れて帰ります。
--------------------


帰りも雨が続く。会社を出るのが遅くなったが、赤羽でダッシュで乗り換えて、いつもの電車には乗れた。一応。でも、こんなに違うのだ↓

いつもの
宇都宮線 池袋19:44発

大宮19:06?着
高崎線 大宮19:14初

上尾19:22着

今日の
埼京線 池袋19:46発

赤羽1955着
高崎線(上の高崎線と同じ電車)赤羽19:57発

上尾19:22着

つまり、池袋の出発が2分遅れただけで、いつもは大宮でゆったり乗り換え&エキュートうろうろなのが、赤羽でダッシュ乗り換え&あとはずっと車内…となるわけだ。なんか損した気分になる。すごーく。でも会社が東池袋だったときは、46分発埼京線に乗れれば御の字だったんだよなあ。今はたいてい早い電車に乗れる。ありがたや。

とりあえず雨だったので、到着がいつもと同じになってよかった。保育園から上尾駅までと、桶川駅から家まで、抱っこして傘さして歩き。ふひー。なんとかたどりついた…
スリングをつい忘れてしまうのだが、今度こういうことになるなら持っていくべし。

さて、おとといのアロマライトに続き、昨日はオイルのセットが到着。アロマ検定2級入門セットというもので、10種類のオイルがちょこっとずつ入っているのだ。普通に買うと、1本千円以上するからねえ。初心者にはうれしいです。

で、ライトの方。ずっと「アロマポット 電気式」で検索していたが、なんかこう、うちらしいおもしろいのが見つからず…。そしたらフランフランに「アロマライト」という名前で、シンプルなのがあった。それを買おうかとも思ったが、とりあえず「アロマライト」検索したら、よさそうなのが出てきた。そっかあ。そういう名前なのか。
で、Amazonでこちらを購入(恐らく一番安い&送料無料)。

フリート ラヴ&ピース アロマライト ラヴミー

これは「ラヴ」の「ヴ」らしいです。おそろいで「ラ」もあって、それから「ピース」の「ピー」と「ス」もある。小さいのだが、うちらしいでしょう?

実はこのライトが届いたおととい夜、眠るときにさっそく大昔に買ったイランイランを試してみた。これって、2、3滴、いや、1、2滴たらせばいいみたいなんだが、私ってばなにをはやまったかドバドバと入れてしまった…もったいなーい!
やがて、部屋の中はむさくるしいほどの(ん? むせぶほどの、か?)蘭系の香り。なんか、口の中がしょっぱくなってきた。
長女に、お花の中で寝るみたいだねと言ったら、親指姫だと言っていた。次女はあいかわらずおっぱいにへばりつき、夫は遅れて降りてきたあと一番に寝ちゃったが。
タイマーはないが、スイッチがあるので差しっぱなしでもOKだ。お手軽。

で、母の日用に、母×2にも送った。それはもう少しエレガントなタイプで、柑橘系オイル3種もついているというお得なセット。ほんと安かったんだけど、たぶん2人とも自分では買わないだろうからおもしろいかなーと思って。ものですませちゃうのは申し訳ないとも思いつつ…。

いい香りがすると、すごく気分がよくなるというのは経験済みなのでございます。入浴剤とか、香水とか。今回、殺風景な玄関のために買ってみました。でも寝室で使っていますが。でもって、たらしすぎたイランイランは、いつなくなるだろうか…ていうか、まだ使えるのだろうか?


おすすめの香りとかあったら、教えてください。リラックス効果があるのがいいです。

            
                                  

コメント