fc2ブログ

Article

        

次女、吸入生活

2010/ 04/ 07
                 
吸入昨日の朝、日曜に買ったアサリを酒蒸し→殻をとってみりんとお醤油で煮た。ゴミの日だったもんだから。今朝は、長女のお弁当用に塩鮭を焼いた。冷凍庫から三枚入りを出して、凍ったまま数センチを切って(切れた)、油でジュジュジュ。
            

というわけで鮭弁。…の材料だけそろえて、あとはやっぱり放置…すみません。それどころか、逆にじゃましてるっつーか…

火曜日は、夫はレッスンのあとに合唱がある。合唱は夫・両親も。
で、夕方に夫・長母が長女を迎えにいってくれて、(月)に続き、夫・実家で晩ごはんまでいただいた。そして合唱が終わった夫が長女をひきとって帰宅。もう9時ごろだった…。

一方、私は次女を保育園に迎えに。出てきたのは、これまでと同じS先生だった。そういえば英語の日だなあと思いつつ、外に出ると、おお、長女の同級生のMちゃんが! 弟のTくんが次女と同級生だから、こういう偶然はこれからもあるだろうけど…Mちゃんちも桶川なので「学童行ってます~?」なんて話になったが、あちらはもう車に乗っていて、後ろに他の車が待っていたので退散。
そしてきのうはダッシュせず、44分に乗って帰ったとさ。自転車もあったからラクラク。


実は午前中、夫が次女を病院に連れて行ってくれていた。
↓夫メールより。

--------------------
お医者さんは前より混んでて、5人待ち。ひとり赤ん坊の処置に時間がかかって、薬屋が終わるまでに10時40分までかかりました。まあいい子にしていた。ゼロゼロは前回よりよし。薬はシロップ1種、シールがなくなり、朝晩の自宅吸入がはじまります。吸入器具をレンタルしました。1週間です。
--------------------

というわけで、次女の吸入生活が始まった。 そんなに悪いんかなーと思うが…長女も毎日通っていたことがあったが、それだって1日1回だし。細く長くではなく、短期間でガッと!というところなんだろうか。
実は病院で吸入したとき、なんとバニラの香りがついていたそうだ(2010.04.03 次女、バニラフレーバー吸入)。それをおぼえているのか、今回は無臭だと思っているが、とてもいい子にしている次女。妙にニヤニヤしているし(トップの写真参照…)。
親としてはもちろん、こんなのしなくてすむものならそのほうが。早く治ってほしいです。痛々しいっす。うううううう…。

■お薬
・キプレス細4mg
アレルギーの原因となる物質の発生を抑え、気道の過敏性や収縮を抑える薬です。
開封後は放置せず、直ちに服用してください。気管支喘息の発作をすぐに抑えるお薬ではありません喘息症状のないときも、決められたとおり服用してください。(1日1回就寝前)

・メプチンシロップ5μg/mL 0.0005%
気管支を拡げて呼吸を楽にする薬です。
・ムコダインシロップ5%
粘膜を正常にして痰を出しやすくするお薬です。
・ムコソルバンシロップ0.3%
痰のすべりを抑止、痰を出しやすくするお薬です。(1日3回毎食後)

・インタール吸入液 1%2mL
アレルギー症状を改善する気管支喘息のお薬です。吸入には電動式ネブライザーを用います。服用しても効果がありません。
・メプチン吸入液 ユニット0.3mL 0.01%
気管支を拡げて呼吸を楽にする吸入薬です。目に入れないでください。保存剤を含有しないので、使用前に開封し、1回で使い切ってください。★動悸がおこることがあります。

            
                                  

コメント