Article
今年のバレンタイン
2010/ 02/ 13といって既製品にする気はなく…引っ越してから作らせていただきましょう…。
みなさん、普通にもらったチョコがたくさんあるだろうし。暖かくなる前がいいだろうから、早めには…。
夫・実家には、性懲りもなくムースにするつもりだ。おいしいにはおいしいのよ、ホワイトチョコのムース。スポンジケーも作らなきゃなんないから手間もかかる。去年はまだ、私は次女とリビング(台所)で寝ていたんで、次女が寝てから薄明かりの中でコソコソ作ったものだった。そしたら、ゼラチンがダマになっちゃってねえ、しばらく「軟骨入り」(by夫・母)と話題になったのだった…。そのあと夫用に作ったのは、それほど変にはならなかったから、たぶん今度はうまくいくと思うんだけど。
…うーん、やめたほうがいいかな。無難にチョコパウンドにするか…でも、せっかくナマモノを渡せる距離だからなあ、と思って。
1週間考えよう。
実家と夫・祖母には、いつものチョコパウンドにする予定。会社には趣向をかえて…のつもりだが、作ってる暇があったら仕事しろという気も。
…1週間考えよう。
で、今年の夫用というか家用(ごめん)は、既製品に。こちらは器具がないとかいうことではなくて、大宮エキュートで「これだー!」というのを見つけたので。
マキシム・ド・パリのミルフィーユでございます。
http://www.maxim-s.co.jp/sweets/
私はどちらかというとパイ生地よりスポンジのケーキほうが好きなんだが、甘いものに興味のない夫が、ミルフィーユはけっこう好きだったはず。それにSSより小さいミニサイズで1980円とは、私にはこういうときしか買えないレベルである。これはさぞかしうまかろう。
というわけで、さっそく金曜の帰りに購入。
帰り道、夫からのメールで、夕方のピアノレッスンでまたまた険悪な雰囲気になったと…買ってよかった。ミルフィーユを食べてHAPPYになろう!
さて、私が帰宅したあとは、ちっとも険悪な様子なんかなかった。で、夫made晩ごはん突入。スズキのバター焼き。次女は先に食べ終わっていたのだが、私たちが食べていると騒ぐ…私と夫のお茶碗から、ごはんとお味噌汁を少しずつあげたりして、なんとかしのぐ。ほんと、ここのところえらい食べます…。
そしていよいよ、デザートタイム。ちと早いけど、ハッピー バレンタイン~!実は、バレンタイン限定が出ていたので、そちらを入手。チョコクリームで、パイ生地もココア味。わーい!(←チョコ好き) が、よく考えたら、夫はチョコよりバニラが好きなんだった。買ってから思い出した。ごめん。
でもさすが、ひじょーにおいしく、夫にも好評でござった。これはすごい、アンリシャルパンティエの衝撃以来だと。よかった。
ホワイトデーはノーマルタイプでいこうと思っている。中はカスタードクリームみたい。楽しみ~。ミルフィーユ貯金をすべし。
そして…いつか、次女が大きくなったら、銀座に食べにいきたいなあ。それっていつだろー。資生堂パーラーでお昼を食べたのは、長女が3才だったか、2才だったか…。長女と次女とでは様子が違うので、同じようにいくとは限らないが、インドア派な我が家のこと、ぎゃーぎゃー走り回ったりはしないと思うんだけど。
まあ、楽しみです。
さて、昨日はピアノの搬入が終了。お義父さま、お義母さま、ありがとうございました(-人-)
私が久留米から連れてきたピアノちゃんは、引き続き教室でごやっかいに。プレイヤーを使えないのは残念だけど…。またよろしくお願いします。
コメント