fc2ブログ

Article

        

明日は七夕

2006/ 07/ 06
                 
20060706053953.jpgさすが保育園、行事はしっかり押さえてあります。こちらは火曜日、お迎えに行ったときに撮影。
今はもっと飾りが増えていることと思います。
            

ほんとはお迎え時に親子で飾りを作るものなんですが、うちは時間が遅いので折り紙と短冊、紐までいただいて家で作りました。
ちゃんと娘の名前の書かれたビニール袋に入れてくださっていて…「七夕セット」って感じで、ワクワクする。さすがだなあ。

先生が私に手渡してくれたところを、娘はしっかり見ていた。帰宅するなり
「折り紙は~?折り紙する~」
保育園バッグをひっくり返して、
「ないよ~!」
こうなるだろうと、私のバッグに隠しておりました。
夕食後に出すと約束して、なんとかご納得いただき…さて、食後。しかし悠長に作ってる時間はないのだ。

20060706054045.jpg
はい、ちゃっちゃかいきましょ!
まず短冊。娘自身にしたためていただきました。
出た! 娘文字!

20060706054015.jpg20060706054029.jpg

飾りは折り紙4枚。本人が
「まず~三角に折って~…なんとかかんとか…だよね?!」
と張り切ってるので、手を出してはいかんという思いが半分、早く寝かせなきゃという思いが半分、で、好き勝手やらせた。で、こんな感じ…。
これらを翌朝、私がノリで貼付けて紐を通し、保育園に持って行きました。

が、しかし…

親子で作るという意味を無視してしまったわけで。
ほんとは七夕の話をしつつ、伝統的な飾りを教えつつ、一緒にお願いごとをすべきだったのです。手出しすると「じじゅん(自分)でするー!」と叫ぶ娘ですが、「今から七夕の飾りを作るから、まず見ててくれる?」と説明すればちゃんと聞く子なのです。
あああ、でもやっぱり帰ってから作ってる暇なんかないよ~…保育園でやってくれればいいのに~!なんてちょっと怨みつつ…。

とにかく、これはリベンジが必要だ、でも今週末じゃ終わっちゃうな、とりあえずもう一個作るか、でも折り紙がないし買いに行ってる暇もないし…うううう。
ちょっと沈んでおりました。でもしかたないよ、来年はぬかりなくいくぞ!

と開き直ったその日のお迎え時。
また七夕セットを渡された。一人ノルマ2個だからって。
おおおお!やった~!

しかも運よく、翌朝、娘は自分で早起きした。今だ!
20060706054108.jpgあらかじめ三角に切っておき、ノリで貼らせました。
やった~。うまくいきました!
(というわけでまだパジャマです)


20060706054127.jpg20060706054142.jpg

なかなかそれっぽいでしょ?


おまけ。
短冊に何を書いたのか聞いたら、自分の名前を言っていた。
夫が「お星様にお願いするんだよ」と言ったときはサンタさんがどうとか…。
そういえば保育園のこの笹を見たときに、クリスマス~!って言ってたなあ…。

ま、日本版クリスマスみたいなもんだ(?!)。いや、七夕は中国ですね。


昨晩の読み聞かせ 「くまちゃんのごあいさつ」加古里子
眠くて読めまへ~ん。
きのうは夫がレッスンの合間に、迎えに行ってくれましたが…やはりその後はバタバタ。
めずらしく歯みがきはすんなりいきましたが、なにやるにも時間がかかる~。ちょっと目を離すと、椅子で要塞作ってるし…。

            
                                  

コメント

うちも昨日、幼稚園の体験入園で七夕飾りを作ってきました。実は2回目の(2年目の)参加なので、去年も同じ飾りを作っています。
そのせいで、1年の成長の度合いが良く分かりました。先生の説明も理解しているし、工作も上手になりました。去年は前衛芸術家の作品のようでしたもん(笑)
子供ってちゃんと成長するものなのですねぇ(しみじみ)
ほお…どんな飾りなんでしょ?
ほんっとに、ぶっきーだったのが、ハサミやお箸がつかえるようになり…おもしろいですね~(*^。^*)